保険料
更新日:2019年3月15日
国民年金第1号被保険者の保険料(令和2年4月から)
自営業者や学生などの第1号被保険者の保険料
月額16,540円(令和2年4月分から)
※月額400円の付加保険料を納めて、付加年金を受け取ることもできます。
保険料の納め方は
日本年金機構から送付された納付書により、銀行、信用金庫、郵便局、労働金庫、農業協同組合、漁業協同組合、コンビニエンスストアで納められます。クレジットカードでの納付を希望される方は、鶴岡年金事務所(電話0235-23-5040)までお申し込みください。
納め忘れがなく、安心、確実、便利な口座振替をおすすめします。
口座振替のお申込みは、金融機関、郵便局の窓口、年金事務所で受け付けています。
口座振替の手続きに必要なもの
- 基礎年金番号のわかるもの(年金手帳または納付書)
- 預(貯)金通帳
- 通帳届出印
- 運転免許証などの本人確認書類
国民年金口座振替割引(早割)制度
通常の口座振替の振替日は翌月末ですが、申し込みにより当月末での振替(早割)にすると、月額50円の割引となります。
納付区分 | 保険料(月額) | 振替日 |
---|---|---|
4月分 | 16,540円 | 5月末日 |
5月分 | 16,540円 |
6月末日 |
6月分 | 16,540円 | 7月末日 |
7月分 | 16,540円 | 8月末日 |
納付区分 | 保険料(月額) | 振替日 |
---|---|---|
4月分 | 16,540円 | 5月末日 |
5月分 | 16,490円(50円の割引) | 5月末日 |
6月分 | 16,490円(50円の割引) | 6月末日 |
7月分 | 16,490円(50円の割引) | 7月末日 |
※振替日が土曜・日曜、祝日にあたる場合は、翌金融機関営業日に振替されます。
申し込みはどうするの
口座振替の申し込みと同様に金融機関、郵便局の窓口、年金事務所で受付を行います。
前納(口座振替も含む)すると保険料が割引されお得です。
1年分または一定期間分(国民年金に加入した月から年度末までの期間など)の保険料をまとめて前納することにより、保険料が割引になります。
また、口座振替の場合(2年分、1年分、6か月分)はさらにお得になります。
お問い合わせ
健康福祉部 国保年金課 国民年金係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5728 ファックス:0234-22-6466
