母子健康手帳交付
更新日:2019年3月29日
母子健康手帳の交付について
妊娠おめでとうございます
おなかの中に芽生えた「新しい命」に気づいたら、なるべく早く医療機関を受診しましょう。
あなたにとっても、おなかの赤ちゃんにとっても、とても大切な時期です。
妊娠の診断を受けたら、すみやかに「母子健康手帳」の交付を受けましょう。
母子健康手帳とは
妊娠の初期からお子さんが小学校に入学するまでの間の、お子さんと家族の大切な健康を記録する手帳です。
乳幼児期の健康診査の記録や、予防接種の記録も記載されますので、大切に保管してください。
交付対象者
酒田市に住民票がある方で、医療機関で妊娠の診断を受けた方
手続きに必要なもの
妊婦さんご本人が届出する場合
- 個人番号(マイナンバー)を記入した「妊娠届出書」
- 妊婦さんの個人番号が確認できる1から3の書類のいずれか
1.個人番号カード
2.個人番号通知カード
3.個人番号が記載された住民票の写し - 妊婦さん本人を確認できる1または4の書類のいずれか
1.個人番号カード
4.運転免許証、パスポート、身体者障害者手帳など顔写真つきのもの
ご家族など妊婦さん以外が届出する場合
妊婦さんご本人が届出できず代理の方が届出をする場合は、委任状が必要になります。
委任状と以下のものを一緒にお持ちください。
1.妊娠届出書
2.妊婦さんの個人番号が確認できる書類
3.代理の方の本人確認ができる書類
交付場所・交付日
場所 | 酒田市船場町2丁目1-30酒田市民健康センター1階 |
---|---|
連絡先 | 0234-26-4199 |
交付日時1 |
祝祭日および年末年始(12月29日から1月3日)を除く |
交付日時2 | 第2、第4土曜日の午前8時30分から正午まで |
母子健康手帳交付の際は、保健師が手帳の活用方法や酒田市の母子保健サービスの説明等を行いますので、30分程度のお時間がかかります。ご了承ください。
令和2年度より、母子健康手帳は原則、酒田市子育て世代包括支援センターぎゅっと(酒田市民健康センター内)での交付となります。なお各総合支所での交付を希望される場合は、ぎゅっとに交付希望日3日前までご相談ください。
母子健康手帳を紛失された場合は、再発行を行います。
そのほか
転入された方には週数と使用状況に応じた受診票を交付しますので、転入前の市町村で交付された母子健康手帳と受診票、母子健康手帳交付時に妊娠届出書以外で必要なもの(上記をご確認ください)をお持ちの上、上記交付場所までおいでください。
妊婦への新型コロナワクチン接種についてはこちらのページをご覧ください
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
