酒田市特定不妊治療費助成事業について
更新日:2016年10月1日
酒田市では、特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)を受けているご夫婦に対し治療費の一部を助成します。
山形県の特定不妊治療費助成事業手続きが終了してから市に申請してください。
対象者
次の1から4全てに該当する方
- 夫婦とも、または夫婦のいずれか一方が本市に住所を有する夫婦
- 山形県特定不妊治療費の助成が決定した夫婦
- 1回の特定不妊治療費が県助成上限額を超えた場合
- 他市町村から助成を受けていない夫婦
助成額
山形県助成の上限を超えた夫婦に、1回あたり10万円を限度に助成します。
助成回数・助成期間
- 助成を受けることの出来る回数は、初めて助成を受けた際の治療開始日における妻の年齢によって異なります。
- 27年度までの助成回数が6回(40歳以上の場合は3回)未満の場合は、28年度以降も27年度までの助成回数として6回(40歳以上の場合は3回)まで助成を受けることが可能です。(43歳に到達するまで)
平成28年度以降
- 年齢による制限 43歳未満
- 年間助成回数 制限なし
- 通算助成回数 40歳未満・通算6回 40歳以上・通算3回
- 通算助成期間 制限なし
申請方法
山形県特定不妊治療費助成決定が通知された月の翌月末日まで書類を添えて市健康課へ申請してください
※申請期限に間に合わない場合、市健康課へご連絡ください。
持ち物(1から4の必要書類と印鑑をお持ちください)
酒田市特定不妊治療費補助金交付申請書(ワード:39KB)(こちらからダウンロードできます)
- 山形県特定不妊治療費助成事業受診等証明書の写し
- 山形県特定不妊治療費助成金給付決定通知書の写し
- 特定不妊治療に係る領収書(県助成上限額を超えたもの)
- 印鑑
関連リンク
