11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
更新日:2021年1月12日
女性に対する暴力をなくす運動
女性の約7人に1人が配偶者や交際相手からの暴力に悩んでおり、男女共に安心して暮らせる社会をつくる上で重要な課題となっています。暴力には、性犯罪、売買春、セクシュアルハラスメント、ストーカー行為なども含まれ、決して許されない人権侵害です。令和2年度のテーマは「性暴力をなくそう」です。
パープルリボン&オレンジリボン運動
DVと児童虐待は密接に関係することも多く、女性に対する暴力撲滅のシンボルである「パープルリボン」と児童虐待防止のシンボルである「オレンジリボン」を組み合せた運動を行っています。
パネル展(終了しました)
・期間/11月16日(月曜)~27日(金曜)
・場所/市役所1階フリースペース
・内容/ドメスティックバイオレンス、男女共同参画早わかり、児童虐待防止
日和山公園六角灯台ライトアップ(終了しました)
・期間/【オレンジ色】11月1日(日曜)~11日(水曜)、26日(木曜)~30日(月曜)
【パープル】11月12日(木曜)~25日(水曜)
・時間/日没~午後9時
DV・児童虐待防止講演会(終了しました)
日時 | 令和2年11月20日(金曜) 午前10時から午前11時30分まで |
---|---|
場所 | 希望ホール |
講師 | 山形県福祉相談センター所長 五十嵐 哲朗 氏 |
費用 | 無料 |
申込 | 不要 当日会場にお越しください |
お問い合わせ
地域創生部 地域共生課 男女共同参画係
〒998-0044 酒田市中町三丁目4-5 交流ひろば内
電話:0234-26-5612 ファックス:0234-26-5617
