生ごみ処理機等普及事業補助金
- トップページ
- くらし
- ごみ・リサイクル
- ごみ減量・リサイクル
- 生ごみ処理機等普及事業補助金
更新日:2016年10月1日
ごみ減量化を推進するため、家庭から出る生ごみを減量・堆肥化できる生ごみ処理機(容器)等に対し補助金を交付します。
購入前に申請が必要ですので、環境衛生課にご相談ください。
補助金の交付対象者
- 酒田市に住所を有する者
補助対象
- 電動式生ごみ処理機の購入
- 生ごみ処理容器(コンポスト)の購入
注1 購入経費が2千円以上であること
注2 酒田市内の販売店からの購入であること
用途
- 家庭用に限る(商店や事業所のものは除く)
補助金額
- 電動式生ごみ処理機
購入金額の3分の1(上限金額20,000円)
- 生ごみ処理容器(コンポスト)
購入金額の2分の1(上限金額5,000円)
注1 100円未満は切り捨てとなります。
注2 発酵促進剤、消臭剤等の薬剤は補助の対象にはなりません。
申請方法
- 購入前に環境衛生課に電話してください。申請書をお送りします。(販売店等の代理申請は不可。)
- 申請には、納入予定業者からの見積書が必要です。
生ごみ処理機等普及事業補助金手続きの流れ(PDF:126KB)
生ごみ処理機等普及事業補助金交付申請書(PDF:224KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
