市民課窓口における混雑緩和対策について(新型コロナウイルス感染症の感染予防のお願い)
更新日:2021年11月29日
感染予防への協力のお願い
感染予防のため、来庁せずにできる手続きについては郵送等の手段をご利用くださいますよう、ご協力をお願いいたします。
やむを得ず来庁される場合におかれましても、混雑が見込まれる日のご来庁をなるべく避けていただきますとともに、手洗いや咳エチケットを徹底いただくなど、感染予防にご協力をお願いいたします。
なお、風邪のような症状がある場合には、できるだけ来庁をお控えいただきますようお願いいたします。
住民票・印鑑証明の窓口お渡し予約(ネット予約で"待たずに"証明書をお渡し)
窓口にお越しになるご本人様が含まれる証明書(住民票、印鑑登録証明書)をパソコン・スマートフォン(インターネット上)から事前予約し、酒田市役所市民課内の専用窓口「ネット予約受取窓口」で"待たずに"証明書を受け取ることができる「窓口お渡し予約」が利用できます。
※新型コロナウイルス感染拡大抑制として、来庁者の庁舎内滞在時間の減少に向けた取り組みです。
こちら(外部サイト)から事前予約できます。
なお、スマートフォンを利用の方は、2次元コードを読み取るか、市公式LINEアカウントの「オンライン手続き」タブの「住民票・印鑑証明窓口お渡し予約」からも予約できますので、ぜひご利用ください。
※「ネット予約」は外部サイトを利用しています。
郵送など来庁せずにできる手続き
転出届
※転入届・転居届等は郵送では手続きできません。
※マイナンバーカードが必要です。
マイナンバー(個人番号)カード・住民基本台帳カードを使った転入転出・継続利用についてはこちら
※通常時は、マイナンバーカードを転入以降も継続利用するためにいくつかの条件がありますが、感染予防のため期間が延長されているものがあります。詳しくは、お電話にてお問合せください。
住民票等の証明書の請求
※印鑑登録証明書は郵送では請求できません。
その他、混雑を避けるための情報
窓口の混雑状況
感染症予防のために届出期間(14日以内の届出)を経過してしまうことについて
住所が変わった際のお手続きについては、住民基本台帳法により住み始めてから14日以内に届け出する必要があるとされています。
ただし、このたびのコロナウイルス感染症予防のため、繁忙期の市役所への来庁を控えたことにより届出期間を経過してしまった場合については、住民基本台帳法上「正当な理由」に該当し、期間内の届け出と同様の取り扱いを行うことが可能です。
住所異動に伴い発生するその他手続きも含め、届け出を急ぐ必要がない方におかれましては、混雑時の来庁を避け、届け出にお越しいただきますようご協力よろしくお願いいたします。
マイナンバーカードに関するお手続きについて
マイナンバーカードの申請・受取りについて
マイナンバーカードの申請や受け取りについては、平日に手続きできない方のため、毎月第2日曜日の午前中に「マイナンバーカード休日申請窓口」を開設しております。詳しくは、次のページをご覧ください。
電子証明書の更新について
現在、マイナンバーカード搭載の電子証明書が有効期限を迎える住民の方に、地方公共団体情報システム機構より有効期限のお知らせに関する通知書を郵送しています。
有効期限が過ぎた場合にはコンビニ交付等に使えなくなりますが、有効期限を過ぎても更新することはできますので、お急ぎでない方は、市役所の繁忙期を避けてお手続きいただきますようご協力よろしくお願いいたします。
