国民年金を納めていましたが、会社員と結婚して扶養されるようになりました。年金の手続きは必要ですか?
更新日:2018年9月14日
回答
会社員や公務員の配偶者(夫または妻)の健康保険の被扶養者になると、年金も被扶養者となり個別に保険料を納める必要はなくなります。届出は、健康保険の被扶養者の届出と一緒に、配偶者の勤務している会社または共済組合に提出してください。なお、扶養につけるかどうかについては配偶者の勤務先にお問い合わせください。
問合せ先
八幡総合支所地域振興課市民係 電話:0234-64-3112
松山総合支所地域振興課市民係 電話:0234-62-2611
平田総合支所地域振興課市民係 電話:0234-52-3913
お問い合わせ
健康福祉部 国保年金課 国民年金係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5728 ファックス:0234-22-6466
