このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

るんるんバスに関する地域独自の取り組みが行われています

更新日:2023年11月10日

会報「あけぼのだより」にるんるんバスの記事を掲載いただきました

地域包括支援センターあけぼのが富士見学区と泉学区の皆様へ向けて発行している会報「あけぼのだより」で、るんるんバスについてご紹介いただきました。
外出で介護予防をしようというテーマで、るんるんバスの利用の仕方や、実際に乗車して中町にぎわい健康プラザに向かわれた体験についてまとめられています。
今後もお買い物や健康づくりの活動にるんるんバスを利用していただき、外出の機会を増やしていただければと思います。

「松陵いこいの場」参加者の皆さんがるんるんバス体験ツアーを実施しました

実施概要

令和5年7月26日(水曜日)、るんるんバス「市内循環A線」を利用して「酒田光陵高校前」バス停から17名の方が乗車しました。参加者からは、久しぶりに乗って楽しかった、車内から見える景色が新鮮だったといった声がありました。
「松陵いこいの場」は、交流の場づくりを通じて、健康の維持増進、介護予防、生きがいづくりといった活動を行っており、令和5年5月には、るんるんバスの運行内容について説明する機会をいただきました。
今後も皆さんで声をかけあってご利用いただきたいと思います。

日和37「Fの会」の皆さんがるんるんバスでのお出かけツアーを行いました

実施概要

令和5年7月6日(木曜日)に、るんるんバス「酒田駅大学線」を利用して、8名の方がお出かけツアーを実施しました。
好天に恵まれたなか、「日和山公園前」バス停から「土門拳記念館」バス停まで乗車し、飯森山公園で咲き誇るアジサイを堪能。
るんるんバスに初めて乗車するという参加者もいらっしゃいましたが、バスの車内も快適で良かったとの感想をいただきました。
今後も引き続き、るんるんバスお出かけツアーを楽しんでいただきたいものです。

地域包括支援センターあけぼのの職員の皆様がるんるんバス乗車体験を行いました

実施概要

令和4年9月22日(木曜日)に、地域包括支援センターあけぼのの職員の皆様が、車いすやシルバーカー、杖などを利用される方の視点に立ってるんるんバス車両への乗降を体験しました。
るんるんバス運転手の協力のもと、どうしたらより安全に乗降できるか、歩行器などを車内でどう保持すべきか確認し、アイディアを出し合いながら活動に取り組まれました。

会報「あけぼのだより」に乗車体験の記事を掲載いただきました

当センターの担当区域である富士見学区と泉学区の皆様へ向けて発行している会報「あけぼのだより」で、るんるんバス乗車体験の内容をご紹介くださいました。
車いすやシルバーカー、杖などを利用して乗降する際の注意点がわかりやすくまとめられています。

地域包括支援センターあけぼのが泉学区・富士見学区のバス時刻表をリニューアルしました!

令和4年8月の路線改編にあわせて、地域包括支援センターあけぼのの皆さんが、当センターの担当区域である泉学区と富士見学区のバス時刻表(るんるんバスノート)をリニューアルされましたのでご紹介します。
バス停の写真付きで分かりやすく、お出かけに便利なバスの活用例なども掲載されています。

るんるんバスノート設置場所

富士見学区版

  • 酒田警察署
  • 富士見学区コミュニティ防災センター
  • 北新橋郵便局
  • 老人保健施設明日葉
  • 酒田市役所(都市デザイン課)
  • 地域包括支援センターあけぼの(特別養護老人ホームサン・シティ)

泉学区版

  • 酒田警察署
  • 健生ふれあいクリニック
  • かもめ薬局
  • 東泉町郵便局
  • 泉学区コミュニティ防災センター
  • 酒田市役所(都市デザイン課)
  • 地域包括支援センターあけぼの(特別養護老人ホーム サン・シティ)

※在庫の状況については、地域包括支援センターあけぼのへご確認ください。

個別のバス時刻表について

お住まいの地域に特化したバス時刻表の作成などについてご興味のある方は、酒田市都市デザイン課までお気軽にご相談ください。

地域包括支援センターあけぼので泉・富士見学区版のバス時刻表を作成しました

住み慣れた場所で安心して暮らし続けられる地域にしていくため、高齢者の移動手段が課題に挙げられます。
そこで、地域包括支援センターあけぼのの皆さんが、当センターの担当区域である泉学区と富士見学区を中心としたバス時刻表(るんるんバスノート)を作成されましたので、ご紹介します。

泉学区版と富士見学区版の2種類があり、掲載内容もそれぞれ作り分けられています。

地域の方々がバスや公共交通機関を身近に感じ、利用する機会が増えるよう、さまざまな工夫が盛り込まれています。
学区内のバス停を写真付きで示すなど、大変わかりやすくなっています。

地域のコミュニティ防災センターなど公共的施設の窓口に設置されていますので、ぜひ、ご覧ください。
なお、ご自分の住まいや地域に特化した時刻表やバスマップの作成についてご興味ある方は、酒田市都市デザイン課までお気軽にご相談ください。

上安町自治会のサロンの皆さんがるんるんバス体験ツアーを行いました

今回の体験ツアーでは、上安町にお住いの12名の皆さんが参加しました。
るんるんバスを利用し、さかた海鮮市場やみなと市場へおでかけしました。

実施の概要

令和元年5月30日(木曜日)、晴天に恵まれた中での開催となりました。
上安町地内の最寄りのバス停から酒田駅かんぽ線に乗車し、さかた海鮮市場前バス停で降車。
心地よい港の風を感じながら、昼食や買い物を楽しみました。
バス乗車中は、色鮮やかにそびえる鳥海山や中心商店街の賑わいを眺め、思い出話に花を咲かせるなど、とても楽しいツアーとなりました。

参加者の声

バスの乗り方を体験してみることは大事なことだと思いました。
ツアーでおでかけしてみて楽しかったです。

お願い

今後、高齢化の進行や運転免許返納などにより、移動手段に制限がある方の増加が予想されます。
このような中、いざ初めてバスに乗るというと、不安な面もあるかと思われます。
バスの乗り方を体験してみることで公共交通への関心を高め、日頃からバスやタクシーをご活用いただきますよう、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ

企画部 都市デザイン課 地域公共交通係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5756 ファックス:0234-26-6482

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る