第29回「雪の能」まつやま大寒能開催
更新日:2019年11月19日
第29回「雪の能」まつやま大寒能開催のお知らせ
大寒能
県指定無形民俗文化財である松山能は、6月に「花の能」羽州庄内松山城薪能、8月に「月の能」皇大神社奉納能、そして1月に「雪の能」まつやま大寒能と年3回の公演を行っています。
大寒能当日は、開演前に松山茶道愛好会による呈茶が振舞われるほか、終演後に納豆汁と竹の酒器によるかっぽ酒を演能者と酌み交わす雪見の宴もあります。
ぜひ、粉雪舞う厳冬の大寒能をご観賞ください。
日時
令和2年1月25日(土曜)午前11時
場所
松山城址館(酒田市字新屋敷34番地)
内容等
日程
開場:午前10時
呈茶:午前11時から午後1時15分まで
開演:午後1時30分から
雪見の宴:午後3時30分から
演目
子ども狂言「きのこ山伏」
狂言「附子」
能「羅生門」
入場料
前売券2,000円
当日券2,200円
※中学生以下は無料となります。
※呈茶、雪見の宴(交流会)の料金も入場料に含まれます。
入場券取扱所
松山城址館、松山文化伝承館、松山総合支所、酒田市総合文化センター、酒田ふれあい商工会、松嶺コミュニティセンター、生涯学習施設「里仁館」、庄内町文化創造館「響ホール」
第29回「雪の能」まつやま大寒能チラシ
会場周辺案内
※臨時駐車場として使用可能です
まつやま大寒能に関するお問い合わせ先
松山城址館 電話:0234-61-4885(月曜休)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
