更新日:2025年9月1日
庄内浜には1年を通して130種類以上の魚介類が水揚げされており、季節ごとに地魚を楽しむことができます。旬の時期は特に美味しくいただけます。
また、庄内浜の魚貝はすべて天然もの。イカ、タイ、サワラ、トラフグ、イワガキなど良質な魚は山形のトップブランドとして全国に出荷されています。
9月1日には底引き網漁が解禁となり、魚の種類も量も増えてきます。酒田では、ハタハタは冬の魚のイメージがありますが、実は9~10月が脂がのって美味しい時期といわれています。魚屋さんで見かけたら、ぜひ一度お試しください。
9月の旬の魚
9~10月が美味しいハタハタ
サケ、ウスメバル(テンコ)、ヒラメ、サワラ、マガレイ(クチボソ)、ソウハチ、ハタハタ、アカムツ(ノドグロ)、ホッケ、タチウオ、ミズダコ、アカアマダイ、クロマグロ、シイラ、カコガレイ(エンショウ)、ニギス、ミシマオコゼ(ヤロ)、ガンギエイ(カスベ)、サザエ、ガザミ(メス)
実は、カニみそとはカニの内臓で肝臓とすい臓の機能をあわせ持った器官のことなのです。見た目がみそに似ているのでこの名前がついたということです。
店頭で買える魚の切り身などの材料を使って出来る“簡単・お手軽、でも味は本格的”な料理のレシピ動画集です。
庄内浜で獲れる魚について、庄内浜文化伝道師の方々によるレシピ集です。プロの直伝レシピや、なるべく簡単に調理できるレシピが掲載されています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
農林水産部 農林水産課 水産林業振興係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-43-8708 ファックス:0234-26-6483