傍聴案内
更新日:2020年4月13日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、傍聴における対策にご協力をお願いします。
本会議・議場で行う委員会の傍聴
本会議、予算特別委員会及び決算特別委員会は、どなたでも傍聴できます。
市議会の活動や市政の方針を知ることができ、市政への知識を深めることができます。
ぜひ傍聴においでください。
傍聴にあたっては、会議当日、市役所3階の傍聴席入口で傍聴受付カードに住所、氏名を記入の上、カードを受付箱に入れ、入場ください。
なお、傍聴席の定員は40人ですので、団体で傍聴を希望されるときは、事前に議会事務局へご連絡ください。
委員会の傍聴
本会議場以外で開催される委員会(常任委員会、議会運営委員会、特別委員会)もどなたでも傍聴できます。
受付は、委員会の開会予定時刻の30分前から行い、議会事務局で傍聴受付簿に住所、氏名を記入します。
なお、傍聴席の定員は、各委員会5人で、受付順に傍聴人を決定します。
ただし、委員会の開会予定時刻の10分前に傍聴希望者が定員を超えた場合は、希望者間の協議や抽選の方法により傍聴人を決めることになりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
傍聴するとき守っていただくこと
- 静かに傍聴席に着席し、傍聴席以外のところに立ち入らないこと。
- 議場での発言に対し、声を出すことや拍手などをしないこと。
- 話をしたり、笑ったり騒ぎ立てないこと。
- はち巻、腕章などをしないこと。
- 飲食や喫煙をしないこと。
- 議長の許可を得た場合以外、写真撮影や録音などはしないこと。
- 傍聴席では、係員の指示に従うこと。
