地域再生計画(新産業の育成と定住・交流人口の拡大による雇用創出プラン)
- トップページ
- 市政情報
- 施策・計画
- 地域創生部
- 地域再生計画(新産業の育成と定住・交流人口の拡大による雇用創出プラン)
- 地域再生計画(新産業の育成と定住・交流人口の拡大による雇用創出プラン)
更新日:2016年10月1日
新産業の育成と定住・交流人口の拡大による雇用創出プラン
~人財と風土が支える産業・交流都市「酒田」を目指して~
本市では「人財と風土が支える産業・交流都市」のスローガンのもと、平成27年10月に「酒田市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、市の強みを最大限活用しながら、さまざまな主体と連携し、一体となって地域資源を磨きあげ、生かしていく施策を推進しています。
これに先立ち、本市では平成25年2月に「酒田市雇用創造協議会」を発足し、平成25年度から平成27年度において、厚生労働省の委託事業である実践型地域雇用創造事業に取り組んだ結果、3年度間で計936人の雇用が創出されました。
この度、新たな地域再生計画の認定を受け、平成28年7月より実践型地域雇用創造事業の第2期事業に取り組んでいます。前期に引き続き、雇用拡大と人材育成セミナーの開催、地域農産物等を活用した商品開発を行うほか、地域におけるIT関連分野の拡大、インバウンド観光に焦点を当て地域の魅力を世界に発信する事業も盛り込み、更なる雇用の創出を図っていきます。
計画の区域
酒田市の全域
計画の目標
雇用創出の目標指数
1年度目 52人(常雇 27人、常雇以外 24人、創業者 1人)
2年度目 82人(常雇 42人、常雇以外 39人、創業者 1人)
3年度目 82人(常雇 42人、常雇以外 39人、創業者 1人)
合計 216人(常雇 111人、常雇以外 102人、創業者 3人)
事業期間
平成28年7月1日から平成31年3月末日まで
地域再生計画(新産業の育成と定住・交流人口の拡大による雇用創出プラン)(PDF:846KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域創生部 商工港湾課 雇用対策係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5757 ファックス:0234-22-3910
