○酒田市国民健康保険税条例施行規則
(平成17年11月1日規則第140号)
改正
平成19年3月26日規則第22号
平成20年3月31日規則第7号
平成20年6月30日規則第41号
平成21年3月31日規則第23号
平成22年4月23日規則第37号
平成25年3月29日規則第35号
平成25年6月17日規則第48号
平成26年3月31日規則第16号
平成27年12月28日規則第37号
平成28年3月3日規則第6号
平成28年3月30日規則第24号
平成30年3月20日規則第18号
平成30年6月29日規則第35号
平成31年3月19日規則第5号
令和2年12月28日規則第46号
令和3年3月10日規則第22号
令和4年3月11日規則第8号
令和5年3月17日規則第11号
令和5年12月28日規則第55号
(趣旨)
(文書の様式等)
(税額の変更の通知)
(国民健康保険税の減免基準)
(調査)
(決定及び通知)
(減免の取消し)
別表第1(第2条関係)
様式番号様式の名称根拠規定
1国民健康保険税納税通知書兼税額変更通知書法第703条の4
2納付書 
3削除削除
4国民健康保険税申告書条例第25条
5国民健康保険税減免申請書条例第27条第2項
6国民健康保険税減免決定通知書第6条
7国民健康保険税減免非該当決定通知書第6条
8国民健康保険税減免理由消滅申告書条例第27条第3項
9国民健康保険税特別徴収(仮徴収)税額決定通知書法第718条の3
10国民健康保険税特別徴収(仮徴収)税額変更通知書法第718条の5
11国民健康保険税特例対象被保険者等申告書条例第25条の2
12国民健康保険税出産被保険者届出書条例第25条の3
別表第2(第4条関係)
減免の区分減免の範囲減免の割合摘要
条例第27条第1項第1号に該当する者(公私の扶助を受けている者)生活保護法(昭和25年法律第144号)第12条の規定による生活扶助の適用を受けている者所得割額、均等割額及び平等割額の全部当該事由の存続中に到来する納期において納付すべき当該年度の税額について適用する。
生活困窮のため私的な扶助を受ける者で、納付が著しく困難であると認められるもの
条例第27条第1項第2号に該当する者(当該年において所得が皆無となったため生活が著しく困難となった者又はこれに準ずると認められる者)
前年中における納税義務者及びその者と生計を一にする者(以下「納税義務者等」という。)に係る法第292条第1項第13号に規定する合計所得金額の合算額(以下「合算合計所得金額」という。)が1,000万円以下の納税義務者等で、失業、疾病その他これらに類する事由により当該年の所得の合算見込額が前年の合算合計所得金額と比較して、2分の1以上減少する場合で、納付が著しく困難であると認められるとき。前年の合算合計所得金額が300万円以下のとき。当該年の所得が皆無のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の全部当該事由の生じた日以後に到来する納期において納付すべき当該年度の税額について適用する。
前年に比し、3分の1以下に減少するとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の8
前年に比し、2分の1以下に減少するとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の6
前年の合算合計所得金額が300万円を超え400万円以下のとき。当該年の所得が皆無のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の8
前年に比し、3分の1以下に減少するとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の6
前年に比し、2分の1以下に減少するとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の4
前年の合算合計所得金額が400万円を超え550万円以下のとき。当該年の所得が皆無のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の6
前年に比し、3分の1以下に減少するとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の4
前年に比し、2分の1以下に減少するとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の2
前年の合算合計所得金額が550万円を超え750万円以下のとき。当該年の所得が皆無のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の4
前年に比し、3分の1以下に減少するとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の2
前年の合算合計所得金額が750万円を超え1,000万円以下のとき。当該年の所得が皆無のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の2
条例第27条第1項第3号に該当する者(災害を受けた者)前年中の合算合計所得金額が1,000万円以下の被保険者等(納税義務者又は納税義務者と同一世帯に属する国民健康保険の被保険者をいう。以下同じ。)で、被害による当該被保険者等の所有する住宅及び家財の損害金額(保険金、損害賠償金等により補てんされるべき金額を除き、以下「損害金額」という。)が次のいずれかに該当する場合損害金額が住宅又は家財の価格の10分の5以上合計所得金額が500万円以下のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の全部災害を受けた日以後において到来する納期において納付すべき当該年度の税額について適用する。ただし、災害を受けた日以後に納付すべき当該年度の税額がない場合(納期限前の納付の場合を除く。)にあっては、翌年度の納期において納付すべき税額について適用する。
合計所得金額が500万円を超え750万円以下のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の2分の1
合計所得金額が750万円を超え1,000万円以下のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の4分の1
損害金額が住宅又は家財の価格の10分の3以上10分の5未満合計所得金額が500万円以下のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の2分の1
合計所得金額が500万円を超え750万円以下のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の4分の1
合計所得金額が750万円を超え1,000万円以下のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の8分の1
災害による農作物の減収による損失額の合計額(農作物の減収価額から農業災害補償法(昭和22年法律第185号)によって支払われるべき農作物共済金額を控除した金額)が、平年における当該農作物による収入額の10分の3以上であるもので、前年中の合計所得金額が1,000万円以下である場合(当該合計所得金額のうち農業所得以外の所得が400万円を超えるものを除く。)合計所得金額が300万円以下のとき。農業所得に係る所得割額の全部
合計所得金額が300万円を超え400万円以下のとき。農業所得に係る所得割額の10分の8
合計所得金額が400万円を超え550万円以下のとき。農業所得に係る所得割額の10分の6
合計所得金額が550万円を超え750万円以下のとき。農業所得に係る所得割額の10分の4
合計所得金額が750万円を超え1,000万円以下のとき。農業所得に係る所得割額の10分の2
条例第27条第1項第5号に該当する者(その他特別の理由がある者)生活困窮により生活保護法に基づく生活扶助を受けている者と同程度の生活実情にあり、納付が著しく困難であると認められるとき。納税義務者等の収入合算額の最低生活費基準額に対する割合が100分の100以下のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の全部 
納税義務者等の収入合算額の最低生活費基準額に対する割合が100分の100を超え100分の110以下のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の8
納税義務者等の収入合算額の最低生活費基準額に対する割合が100分の110を超え100分の120以下のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の6
納税義務者等の収入合算額の最低生活費基準額に対する割合が100分の120を超え100分の130以下のとき。所得割額、均等割額及び平等割額の10分の4
その他市長が必要と認めるとき。市長が必要と認める割合 
備考