私たちが日ごろ生活する中で、ふと不思議に思ったり、不便に感じることなど、日常の様子に疑問を持ったり考えたりすることは、私たちの生活を向上させるためにとても大切なことです。「こうしたら便利なのに」と感じたことや、ちょっとした思いつきや簡単なアイデアを形にしてみませんか。
※酒田創意くふう展の運営にあたっては、多くの企業さまからも協賛をいただきながら、公民連携して、ものづくりに対する機運醸成を図っています。
展示会
日時:9月12日(金曜)〜14日(日曜)午前9時〜午後5時
会場:酒田勤労者福祉センター3階多目的ホール(酒田市緑町19番10号)
これから始まる夏休み等を利用して、ぜひ、ものづくりに挑戦しよう!!みなさんの応募をお待ちしております。
(1)応募資格
酒田市及び遊佐町に在住の方、又は学校に在籍する児童・生徒、及び職員とします。
(1)小学校の部 (2)中学校の部 (3)高等学校の部 (4)教職員の部 (5)一般の部
(2)応募作品
応募作品の大きさは、縦・横・高さとも1メートル以内、重量20キログラム以内とします。
(3)申込方法 (締切 9月5日(金曜)午後5時)
出品申込書に必要事項を記入し、酒田市教育委員会学校教育課まで、持参または郵送、FAX、メールで提出してください。なお、児童・生徒は学校ごとの申し込みとなります。
電話(直通) 0234(26)5776 FAX 0234(23)2257
メール gakkyo@city.sakata.lg.jp
※提出は「申込書」だけです。「出品票」は、搬入時に作品と一緒にお持ちください。
※申込書・出品票のタイトルに「第61回酒田創意くふう展・第60回山形県発明くふう展申込書・出品票」と明記されていますが、申込書・出品票を提出することで、第60回山形県発明くふう展に参加できるわけではございませんので予めご了承ください。本市から推薦するのは「特選・入選作品から30点」になります。
※申込書・出品票に記載の【学校(クラブ)別整理番号】【発明協会整理番号】は空欄でお願いします。
(4)搬入・搬出
酒田勤労者福祉センター3階多目的ホール(酒田市緑町19番10号)に作品を搬入・搬出してください。その際、出品票も忘れずにお持ちください。
1)搬入:9月9日(火曜) 午前の部 午前10時〜正午 午後の部 午後2時〜4時30分
2)搬出:9月17日(水曜) 午前の部 午前10時〜正午 午後の部 午後2時〜4時30分
(5)審査 (審査予定日 9月10日(木曜))
審査基準 創意くふうを重点として、アイディア、実用性等を勘案し選考します。
※入賞発表は9月11日(木曜)に行います。
(6)表彰
特選:20点 入選:10点 佳作:70点
※特選、入選作品の30点を県展に出品します。
(7)表彰式 (9月27日(土曜) 酒田勤労者福祉センター3階 多目的ホール)
教育委員会 学校教育課 学事係
電話番号:0234-26-5776
FAX番号:0234-23-2257
住所:〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
メール:教育委員会 学校教育課 学事係