酒田市モバイル用ロゴ

酒田らしい景観づくり

■景観とは

建物や街並み、山や海などの自然といった「日常生活において見える風景や景色」を観ることをいいます。
また、観ることによって感じる「街の歴史や文化、人々の生活など」の雰囲気も景観のひとつです。

■良い景観とは

景観の良し悪しは、個人的主観により人それぞれ受け止め方に違いはあります。
「観たい物が他のものに邪魔されず観えること」「多くの人の心を響かせること」が良い景観といえます。

■酒田の景観づくり

美しい街は、一朝一夕に創られるものでなく、長い年月にわたる人々の努力の積み重ねにより生み出されるものです。
本市では、「豊かな自然」と「港町、米どころとしての歴史や文化」を大切にし、市民、事業者、行政が一緒になって景観づくりに取組みます。

景観づくり・街づくりの取組みを支援する制度

魅力的な酒田の景観

良好な景観は、季節によって様々な印象を与えてくれます。ぜひ足を運んで四季折々の景観をお楽しみください。

山居倉庫地区

明治末の山居倉庫の画像

左の写真は、明治時代末期の山居倉庫を写したものです。当時の活気あふれる様子がよく伝わってきます。
下の写真は現在の山居倉庫です。明治26年(1893年)に建てられてから120年以上を経た今日でも、現役の米穀倉庫として使われているとともに、酒田を代表する歴史、観光、そして景観資産として、広く国内外にその名を知られています。

百年後も変わらぬ姿を。 現在の山居倉庫の画像

企画部 都市デザイン課 都市計画係
電話番号:0234-26-5746
FAX番号:0234-26-6482
住所:〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
メール:企画部 都市デザイン課 都市計画係


[0]戻る
[9]トップに戻る
Copyright(c) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.