酒田市モバイル用ロゴ

出羽遊心館 呈茶・見学のご案内

■呈茶のご案内
遊心館呈茶の画像

出羽遊心館では、部屋のご利用の他、お茶とお菓子をお楽しみいただくこともできます。
椅子とテーブルのお席で、作法などは決まっておりません。
お気軽にご利用ください。

抹茶の画像
令和7年からの呈茶料金 ■呈茶ご利用時間

午前10時から午後4時まで(休館日を除く)

■料金

令和7年4月1日より呈茶料金を改定します。
【令和7年4月1日以降】
600円(抹茶・和菓子)※ご注文状況等により売り切れの場合もあります。
200円(抹茶)
【令和7年3月31日まで】
450円(抹茶・和菓子)
150円(抹茶)

■事前申し込み

呈茶サービスにつきましては、3日前までのご予約でお菓子が上生菓子となります。
予約は施設へ直接お電話ください。(電話:0234-31-3737)

■出羽遊心館のご紹介

生涯学習施設「出羽遊心館」は、京都伝統建築技術協会理事長の中村昌生氏が設計した、本格的和風建築です。金山杉などの天然の樹木を使用し、高い技術力をもって建設されたこの施設は、市内で唯一公共建築百選に選ばれています。
建物を囲む回遊式庭園では、約9000本の樹木が季節ごとに彩りを変え、見る人の目を楽しませてくれます。

遊心館庭1の画像 遊心館内2の画像 遊心館庭3の画像 遊心館内1の画像 遊心館庭2の画像

館内は自由に見学いただけます。ただし、ご利用状況により、すべての部屋をご覧いただけない場合がございます。なお、部屋のご利用についてはこちら(施設案内 出羽遊心館)をご覧ください。

■出羽遊心館

〒998‐0055 山形県酒田市飯森山三丁目17-86
電話:0234-31-3737
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

教育委員会 社会教育課 社会教育係
電話番号:0234-24-2992
FAX番号:0234-24-5780
住所:〒998-0034 酒田市中央西町2-59 総合文化センター内
メール:教育委員会 社会教育課 社会教育係


[0]戻る
[9]トップに戻る
Copyright(c) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.