かさは「埋立ごみ」として出していただいておりますが、かさのビニールや布の部分とホネの部分に分けると、ホネの部分は「資源物」としてリサイクルすることができます。
比較的簡単に分解できますが、ペンチ、はさみ等を使用しますので作業を行う場合には周囲にも十分注意して分解して下さい。
1.ほねの先端は鋭くなっています。軍手やめがねなどを付けて、ケガのないように作業を進めてください。
2.持ち手はペンチなどを使うと折りとれます。
3.先端部分はねじるとはずれるものもあります。はずれない場合は、ペンチなどで折りとります。
4.布の部分はカッターやはさみで分解してください。
5.布やプラスチックは「もやすごみ」へ入れてください。
6.ほねの金属の部分は「資源物」へ、ただし、木製のほねは「もやすごみ」へ入れてください。
袋に入りきらない長さの場合は、ほねがバラバラにならないように何箇所かしばってから入れてください。袋の口から一部はみ出た場合は袋の口をしっかりしばって出してください。
市民部 環境衛生課 管理係
電話番号:0234-31-0933
FAX番号:0234-31-0932
住所:〒998-0104 酒田市広栄町三丁目133
メール:市民部 環境衛生課 管理係