生ごみ、紙くず、革製品
生ごみはよく水切りをします。
食品のプラスチック・ビニール製容器、包装
金属製のキャップも「もやすごみ袋」に入れます。
プラスチック・ビニール製のオモチャ、日用品
主にプラスチックでできていて、厚さが5ミリメートル以内・一辺の長さが20センチメートル以内のもの。
衣類、合羽・長靴等のゴム製品
金属製のボタンやファスナーは取り外さなくていいです。
せん定枝
太さが3センチメートル以内・長さが1メートル以内の枝を直径30センチメートル程度の束にして、1回の収集時に2束まで出せます。
魚箱等の発泡スチロール
大きいものは2個以内に束ねて出します。小さいものは袋に入れて出します。
事業所・商店・飲食店・農業等の事業活動で発生したごみは、ごみステーションには出せません。
ごみ処理施設へ直接持ち込むか、廃棄物処理業者に回収を依頼してください。
食品トレーは洗ってから販売店の回収ボックスに返してください。
アルミ箔、延長コード(1メートル以内の長さに切る)、貝がら、家庭用ゲーム機(大型のものは粗大ごみ)、乾燥剤、小型木製品、CD、使い捨てカイロ、ぬいぐるみ、歯ブラシ、ビデオテープ、ペット砂、保冷剤、汚れた紙、レコード等。
市民部 環境衛生課 管理係
電話番号:0234-31-0933
FAX番号:0234-31-0932
住所:〒998-0104 酒田市広栄町三丁目133
メール:市民部 環境衛生課 管理係