本市では平成25年4月から市税や保育料、介護保険料などをコンビニエンスストア(以下「コンビニ」)やゆうちょ銀行・郵便局(東北6県に限る)でも納付できます。
バーコードが印字されている納付書を使用すれば、全国の主なコンビニで24時間いつでも納付ができ、支払い手数料も掛かりません。
また、これまで通り市内金融機関の窓口や口座振替でも納付できます。
■1.納付できる税金など
- 市税 市・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収)
- 保育料、公立保育園給食費
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 市営住宅・駐車場使用料
■2.納付できる場所
コンビニ(50音順)
- あ行 MMK設置店※
- か行 くらしハウス
- さ行 スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セブン‐イレブン
- た行 タイエー、デイリーヤマザキ
- な行 ニューヤマザキデイリーストア
- は行 ハセガワストア、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ポプラ
- ま行 ミニストップ
- や行 ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー
- ら行 ローソン、ローソンストア100
※株式会社しんきん情報サービス端末を利用している店舗
ゆうちょ銀行・郵便局
東北6県のゆうちょ銀行・郵便局(東北管外での納付には専用の払込票が必要)
金融機関
荘内銀行・山形銀行・きらやか銀行
鶴岡信用金庫・東北労働金庫
庄内みどり農業協同組合・酒田市袖浦農業協同組合・山形県漁業協同組合
■3.コンビニで使用できない納付書
次の納付書は金融機関の窓口で納付してください。
- バーコードが印字されていないもの
- 納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの(バーコードは印字されません)
- 取扱期限が過ぎているもの
- 破損、汚損などのためバーコードを読み取れないもの
- 金額を訂正してあるもの
■4.コンビニで納付する際の注意
- 領収証書とレシートを必ず受け取ってください。レシートは収納情報をコンビニ本部へ送信した証拠となります。事故防止のためにも領収証書と併せて大切に保管してください。
- コンビニで納付した場合、本市が納付を確認できるまで2週間から3週間程度かかることがあります。確認できない期間に納税証明書などが必要な場合は、領収書やレシートを持参し、担当課に相談してください。
■5.納付書様式が変わりました
通知書と納付書は、これまで1冊に綴じられていましたが、平成25年度からは納期別に1枚ずつの納付書となっています。紛失しないようご注意ください。また、納付の際には納付していただく納付書のみを支払い窓口にお出しください。納期を誤って納付されないよう、納付書に記載してある期別、納期限をご確認のうえお持ちください。
■6.お問い合わせ
- 市税 市・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収) 納税課管理係 電話:0234-26‐5720
- 保育料、公立保育園給食費 子育て支援課保育支援係 電話:0234-26‐5735
- 介護保険料 高齢者支援課介護給付係 電話:0234-26-5363
- 後期高齢者医療保険料 国保年金課高齢者医療係 電話:0234-26‐5729
- 市営住宅・駐車場使用料 建築課公営住宅係 電話:0234-26‐5747
■参考リンク
総務部 納税課 管理係
電話番号:0234-26-5720
FAX番号:0234-26-5718
住所:〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
メール:総務部 納税課 管理係