酒田市モバイル用ロゴ

認知症の相談先はありますか?

■回答

高齢者の相談窓口「地域包括支援センター」

酒田市が委託し、高齢者が住みなれた自宅や地域で生活できるよう、様々な相談をお受けしています。
認知症が心配になったらお住まいの地区の「地域包括支援センター」にご相談ください。

行政機関でも相談ができます

酒田市介護保険課 電話:0234-26-5755
酒田市健康課 電話:0234-24-5733
八幡総合支所 電話:0234-64-3111(代表)
松山総合支所 電話:0234-62-2611(代表)
平田総合支所 電話:0234-52-3111(代表)
庄内保健所 電話:0235-66-4931

日本海総合病院 認知症疾患医療センターでも相談ができます

かかりつけの先生や専門医療機関等の紹介のもと、認知症についての高度な画像診断・鑑別診断、また、認知症の症状が悪化した場合の対応等を行う医療機関です。
診断後はかかりつけ医や専門医療機関へ結果をお伝えし、今後の診察について紹介する橋渡し役もしています。
事前に予約が必要で、かかりつけの先生等がいる場合は紹介状も必要になりますので、事前に電話でご相談・ご予約ください。

予約の受付時間

月曜から金曜 午前8時30分から午後3時 電話:0234-26-2001(代表)

健康福祉部 高齢者支援課 地域包括支援係
電話番号:0234-26-5755
FAX番号:0234-26-5796
住所:〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
メール:健康福祉部 高齢者支援課 地域包括支援係


[0]戻る
[9]トップに戻る
Copyright(c) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.