酒田市モバイル用ロゴ

ジェネリック医薬品とはどういうものですか?

■回答

病院で処方してもらう医薬品には、新薬(先発医薬品)とジェネリック医薬品(後発医薬品)の2種類があります。新薬は、薬を開発した企業だけが、一定期間、その薬を独占的に製造・販売できます。この一定期間が過ぎると、薬を開発した企業ではない他の企業も「新薬」と同じ有効成分を持った「ジェネリック医薬品」を製造・販売することができるようになります。ジェネリック医薬品は新薬と同様の安全基準を満たしており、厚生労働省のジェネリック医薬品承認基準をクリアした、信頼できる薬です。
新薬に比べて価格が安いため、経済的負担が軽くなるというメリットがあります。また、国民健康保険で負担する金額も少なくなるため財政の改善にもつながると考えられます。
ジェネリック医薬品を使用したいとお思いの方は、まずは、自分の服用している薬がジェネリック医薬品に変更可能かどうか、かかりつけの医師または薬剤師に相談してみましょう。

問合せ先

市役所国保年金課国保係 電話:0234-26-5727
八幡総合支所市民係   電話:0234-64-3112
松山総合支所市民係   電話:0234-62-2611
平田総合支所市民係   電話:0234-52-3913

健康福祉部 国保年金課 国保係
電話番号:0234-26-5727
FAX番号:0234-26-5796
住所:〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
メール:健康福祉部 国保年金課 国保係


[0]戻る
[9]トップに戻る
Copyright(c) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.