募総数1418件(酒田まちあるきスタンプラリー参加者1117件、酒田市内小学校・中学校の児童、生徒301件)の中から、次の名まえが選考されました。
平成27年5月19日、酒田まつり宵祭り会場にて、あかちゃん獅子名まえ発表式が行われ、市民の皆さんに正式なお披露目となりました。
酒田まつりは、上下日枝神社の例大祭「山王まつり」として、慶長14(1609年)年から続くまつりです。昭和51(1976年)年に発生した酒田大火の復興と災害防止の願いから、昭和54年に市民のまつりとして「酒田まつり」となりました。
酒田大獅子の「山王」「日和」「松」「桜」はこのときに生まれ、酒田大火からの復興と防災のシンボルとして、現在も市民に愛されています。
その後、平成10(1998年)年、平成11(1999年)年とそれぞれの夫婦に仔獅子が生まれ、「みなと」「まい」「海(かい)」「小波(こなみ)」と名付けられました。
そして八頭のあかちゃん獅子が誕生!
かわいらしい姿と色合いのあかちゃん獅子たちは、子孫繁栄と、安心して子育てのできる未来を願い、市内各所に配置されます。
市民や観光で酒田市を訪れた人たちを笑顔にしてくれる存在になることでしょう。
地域創生部 交流観光課 観光戦略係
電話番号:0234-26-5759
FAX番号:0234-22-3910
住所:〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
メール:地域創生部 交流観光課 観光戦略係