酒田市モバイル用ロゴ

施設案内 松山城址館

■施設案内
城址館外観(車道から)の画像 城址館外観(庭側)の画像

松山歴史公園内に整備した生涯学習施設です。多目的ホールには能舞台を設置していますが、講演会や座学など多様な形で利用できます。和室の研修室では茶道、着付、生け花での利用のほか、研修会、打合せ等にもご活用いただけます。
新型コロナウイルス感染症対応として、貸館については三密回避等の条件がございますので、詳細についてはお問い合わせください。

■所在地

〒999-6832
酒田市字新屋敷34番地
電話:0234-61-4885
ファックス:0234-61-4886

■休館日

月曜日(月曜日が国民の祝日に関する法律に規定する日にあたるときは、以後の直近の平日)、年末年始

■使用時間

午前9時から午後9時30分
※夜間使用の予定がない場合は、午後5時に閉館

■使用料

松山城址館

茶室翠松庵

午前9時から午後1時まで 720円
午後1時から午後4時30分まで 720円

■受付

原則として利用日の1年前から受付します。松山城址館へ直接お申し込みください。

多目的ホールの画像
多目的ホール(185.06平方メートル能舞台併設 150人収容)

能楽のみならず、小規模な音楽・演劇などの発表会、講演会・シンポジウム、会議・研修会等の開催が可能です。また、各種練習スペースとしてもご活用いただけます。(注.舞台保護のため養生をしていただきます)

研修室1の画像
研修室1(8畳 炉、床の間有) 研修室2の画像
研修室2(6畳 炉 床の間有)

※研修室1と2は、2部屋つなげての利用が可能です。

研修室3の画像
研修室3(8畳) 研修室4の画像
研修室4(8畳) 水屋の画像
水屋(7.5畳)

※研修室3と4は、2部屋つなげての利用が可能です。

ロビーの画像
ロビー ■案内図

企画部 文化政策課 文化財係
電話番号:0234-24-2994
FAX番号:0234-23-2257
住所:〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
メール:企画部 文化政策課 文化財係


[0]戻る
[9]トップに戻る
Copyright(c) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.