更新日:2023年6月30日
オフィスや家庭での冷房時に室温28℃でも快適に過ごすことができる工夫「クールビズ」から、さらに一歩踏み込み、エアコンの使い方を見直し、涼を分かち合うのがクールシェアです。
夏の暑い日は、家の電気使用量の半分以上をエアコンが占めています。家庭では、複数のエアコン使用をやめ、なるべく1部屋に集まる工夫をしたり、公園や図書館などの公共施設を利用したりすることで涼をシェアするなど、1人あたりのエアコン使用を見直すことがクールシェアの考え方です。
(1)涼しく快適に過ごすことができる場所
(2)概ね1時間以上過ごすことができる場所
(3)特定の年齢等に限ることなく、誰でもが利用することができる場所
(4)公序良俗に反しない場所
以上の条件を満たすスポットです。
みなさんで涼を分かち合い、熱中症対策、地球温暖化防止に努めましょう。
(ただし、コロナウイルス感染症まん延は続いています。各施設の感染予防対策に従い、ご利用ください。)
公共施設のクールシェアスポットで涼を分かち合いましょう。
(他の施設利用者に支障がない範囲でのご利用をお願いします。)
・酒田市役所(フリースペース、にぎわい交流サロン(1F及び2F))
・中町にぎわい健康プラザ(集いのスペース)
・酒田市民会館「希望ホール」(1Fエントランスロビー)
・八幡タウンセンター(エントランスロビー)
・松山城址館(ロビー)
・ひらたタウンセンター
本を読みながら涼を分かち合いましょう。
・酒田市立中央図書館(ミライニ)
・酒田市立中央図書館八幡分館(八幡タウンセンター内)
・酒田市立中央図書館松山分館(松嶺コミュニティセンター内)
・酒田市立中央図書館ひらた図書センター(ひらたタウンセンター内)
木陰、水辺で涼を分かち合いましょう。
・日和山公園
・光ケ丘公園
・飯森山公園
・八森自然公園
・松山多目的運動公園
・松山歴史公園
・水辺の楽校(中野俣川)
・平田B&G海洋センターヨットカヌー場
美術館、商業施設等で涼を分かち合いましょう。(有料の施設もあります。)
・観光物産館「酒田夢の倶楽」
・山王くらぶ
・日和山交流観光拠点施設「日和山小幡楼」
・さかた海鮮市場
・酒田市土門拳記念館
・酒田市美術館
・酒田市立資料館
・鳥海高原家族旅行村
・湯の台温泉鳥海山荘
・八森温泉ゆりんこ
・悠々の杜温泉施設「アイアイひらた」
・玉簾の滝
・眺海の森
・松山文化伝承館
・旧阿部家
・田沢川ダム
・十二滝
・とびしまマリンプラザ