このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

色水がでたときは

更新日:2021年3月10日

ご家庭でご利用いただいている水道水は、水質基準による検査を行い、安全には十分留意して、無色透明な状態でお届けしております。
ただし、ごくまれに下記のような色が出ることがあります。
その原因と対策について例示しましたので、ご参照ください。

なお、水道水の色に異常が見受けられ、ご不明な点がありましたら、上下水道部工務課施設係(22-1805)にお問い合わせください。

赤色の濁り水が出る場合

原因

1.給水管に亜鉛メッキ鋼管が使用されているとき
2.継ぎ手などの一部に鋼管の材料が使用されているとき
3.硬質塩ビライニング鋼管布設時の加工に不備があるとき
などに起こります。
その原因は、露出した鉄面が空気中で錆びるのと同様に、水中でも徐々に錆び、この錆が水の使い始めに赤水となって出てくるためです。

対策

給水管に原因のある場合は、管などの交換を検討する必要があります。
お近くの酒田市指定給水装置工事事業者にご相談ください。

コップに水を取り、明らかに赤いときは、しばらく流してから使用し、飲用を避けるようにしてください。この時の放流水は、植木や庭への水まき、雑用水などに利用してください。

参考

鉄は人体にとって必須元素で、成人男性は1日に10ミリグラム、成人女性は12ミリグラムが必要とされる成分です。
鉄の水質基準は1リットル当たり0.3ミリグラム以下となっており、鉄が1リットル当たり0.3ミリグラムを超えて含まれていると、水が赤く着色して見え、味が悪くなります。

白く濁った水(湯)が出る場合

原因

1.蛇口の上部から空気を吸い込んだ場合

2.水に溶け込んでいる空気や微量の炭酸ガスが水道管内で加圧され、開栓時に減圧されることにより、気泡となって出てくるものです。

対策

この場合の気泡は、微細で米のとぎ汁のような白い水になりますが、コップにとって数分放置しておくと、下の方から澄んできます。健康には影響がありません。
しばらく流すとおさまります。

参考

特に地下水は、水に含まれる炭酸ガスの影響で水が白くなることがあります。また水温が高いときに起こりやすい傾向があります。

風呂の中が青い色になる場合

原因

浴槽の中やタイルの目地などが青くなるのは、給水管や給湯器から溶け出した微量の銅イオンが、せっけんや垢に含まれる脂肪酸などと反応し、水に溶けない青い「銅石鹸」を作るためです。

対策

せっけん成分や湯あかが残らないように、こまめに浴槽の手入れをすることが大切です。

浴槽やタイルに、市販のアルカリ洗剤を少量滴下してから、スポンジ等でよくこすり、食酢で中和させ、よく洗い流してください。

参考

銅は人体に必要な成分のひとつで、食物などから1日に取る量が、2から5ミリグラムと言われています。銅の水質基準の値は、1リットル当たり1.0ミリグラム以下となっており、これは水の味を悪くしたり、布類、タオルを青くすることのないように決められた値です。

お問い合わせ

上下水道部 工務課 施設係
〒998-0854 酒田市末広町14番14号
電話:0234-22-1805 ファックス:0234-22-2701

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る