ファミリー・サポート・センター
更新日:2016年10月1日
地域において、安心して仕事と育児の両立ができるよう「子育ての援助をして欲しい人」と「手助けをしてくれる人」がそれぞれ会員になり、ネットワークを作って育児支援をしています。
こんなときに
利用会員
子育ての援助を必要とする生後2か月以上、小学6年生までのお子さんがいる方
- 残業で保育施設や学童の迎えに間に合わないのでお迎えに行ってほしい
- 実家が遠く頼れるところがない
- 子どもを連れて医者に通うのは大変
- 美容院や自分の習い事に行く時に子どもを預けたい
- 休日出勤の時、子どもを預けたい
- 子どもの習い事の時、送迎してほしい
- 産前産後の間、子どもの送迎をしてほしい
- 保護者の具合が悪い時、子どもを預かってほしい
- 子どもが病気の時、仕事を休めないので預けたい(病気の回復期のみ、医療機関受診後であること)
- その他、会員の仕事と育児の両立のための援助
協力会員
20歳以上の心身ともに健康な方。資格、経験は問いません
- 子どもが好き
- 育児の経験を生かしたい
- 自分の空いている時間を育児支援に役立てたい
- 自宅で子どもを預かれる
- 送迎のお手伝いができる
※お子さんをお預かりする場所は、協力会員の自宅、地域子育て支援拠点施設(児童センター、子育て支援センターなど)です。
申込方法
ファミリー・サポート・センターで直接登録してください。(原則、平日9時から17時、それ以外は要相談)
登録には、申込者(保護者)の写真2枚(3×2センチメートル)が必要です。
ファミリー・サポート・センター利用会員入会申込書(PDF:92KB)
ファミリー・サポート・センター協力会員入会申込書(PDF:98KB)
利用方法
- 登録後、ファミリー・サポート・センターに援助してほしい日にち・時間などを連絡します。
- ファミリー・サポート・センターのアドバイザーが、登録されている協力会員の中から援助可能な方を探して、援助を依頼します。
- 利用会員と協力会員が初めて組み合わせの場合は事前に顔合わせをします。
- 当日の預かりや送迎を行います。
- 活動終了後、利用料金の授受をします。
利用料金
平日の月曜から金曜
午前7時から午後7時
500円
午前7時前、または午後7時以降
600円
土曜、日曜、祝祭日
午前7時から午後7時
600円
午前7時前、または午後7時以降
700円
※子ども1人につき、1時間あたりの基準額です。
病児・病後児の預かりはさらに1時間あたり100円、送迎時はガソリン代が距離に応じて加算されます。
ファミリー・サポート・センターだより
酒田市ファミリー・サポート・センター事務所
酒田市中町三丁目4番5号
酒田市交流ひろば内
電話:0234-26-5614
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康福祉部 子育て支援課 親子ふれあいサロン
〒998-0044 酒田市中町三丁目4-5 交流ひろば内
電話:0234-26-5613 ファックス:0234-26-5617
