結婚サポーターを募集します
更新日:2022年6月16日
酒田市結婚サポートセンターでは、結婚サポーターを募集しています。
結婚サポーター制度の説明会を開催します。
結婚を希望する方たちをサポートしてくださる「酒田市結婚サポーター」の制度内容や活動方法などについての説明会を年間を通して奇数月(9月を除く)に開催しています。
当日、制度等の内容をご確認いただき、「サポーターとして活動できる!」と思われた方は、その場でサポーターとしての登録申請まで手続きしていただけます。
是非、一緒に酒田市の若者達をサポートしてください!
結婚サポーター説明会
日時
令和4年7月10日(日曜) 午前10時00分から午前11時30分まで
会場
交流ひろば
対象
20歳から65歳までで配偶者がいる方
定員
先着10人
費用
無料
申込期間
令和4年6月17日(金曜)から7月6日(水曜)
お申し込み・お問い合わせ
酒田市結婚サポートセンター
電話又はメールで、氏名・住所・年齢・携帯電話番号をお知らせください。
住所: 〒998-0044 酒田市中町3丁目4番5号(交流ひろば内)
電話: 0234-26-5670
メール: kekkon-sc@city.sakata.lg.jp
7月10日結婚サポーター説明会参加者募集案内(PDF:191KB)
結婚サポーターとは
結婚サポーターとは、結婚を希望する男女に出会いの場を提供し、相談、助言を行い、縁結びのサポートを行っていただく方です。
あらかじめ市に登録していただきます。
結婚サポーターの仲介等により結婚が成立し、本市に定住した場合には、担当したサポーターに対して報償金をお支払いいたします。
※現在活動されている結婚サポーターのリストは下記(サポーターリスト)をクリックしてください。
結婚サポーターの登録等について
登録から活動まで
- 下記様式により登録の申請をしていただき、市による面談及び書類審査を行った後、結婚サポーターとして登録します。
登録されたサポーターには、登録証と名刺を配布します。 - 登録されたサポーターは、結婚を望む独身男女に出会いの機会を提供し、仲介役となって活動します。
- サポーターの仲介等により結婚が成立し、夫婦が本市に居住した場合には、仲介したサポーターに報償金をお支払いします。
結婚サポーターの活動内容について
結婚したいと願う人や、その家族等からの相談に応じるとともに、他のサポーターと連携しながら結婚支援を行っていただきます。
なお、活動の際は下記の事項にご留意いただきます。
- 結婚を希望する男女の仲介(出会いの機会の提供)、相談、助言等を行うにあたっては、”本人の意思”を十分に尊重して下さい。
- サポーター活動により知り得た個人情報は、本人の同意なく第三者に提供しないでください。
- 営利を目的とした活動は行わないでください。
- 報償金の対象となるのは、仲介により結婚した夫婦が酒田市に定住した場合です。婚姻届の受理及び酒田市への住民登録が条件になります。
- 年4回、所定の活動状況報告書を提出して下さい。
- 登録証を交付しますので、サポーター活用時にご活用ください。
登録申請先・お問合せ先
〒998-0044
酒田市中町3-4-5 交流ひろば1階
酒田市結婚サポートセンター
電話:0234-26-5670
ファックス:0234-26-5617
メール:kekkon-sc@city.sakata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域創生部 地域共生課 結婚サポートセンター
〒998-0044 酒田市中町三丁目4-5 交流ひろば内
電話:0234-26-5670 ファックス:0234-26-5617
