このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

「えるぼし」「くるみん」「ユースエール」市内認定企業

更新日:2025年7月1日

厚生労働省では、雇用管理の改善に取り組む事業主を支援するものとして、三つの認定制度を設けています。
認定を取得している企業は、働きやすい職場環境が整備されている証明になり、企業の魅力向上や人材確保・定着に役立ってきますので、ぜひ認定の取得についてご検討ください。

  • えるぼし…女性活躍推進の取り組みへの認定
  • くるみん…次世代育成など子育てしやすさへの認定
  • ユースエール…若者の採用・育成に積極的な中小企業への認定

「えるぼし認定」とは

女性活躍推進法では、働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性が、その個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するために、女性の活躍推進に向けた数値目標を盛り込んだ行動計画の策定・公表や、女性の職業生活における活躍に関する情報の公表が事業主に義務付けられています。
女性活躍推進法に基づき、女性の活躍推進に向けた「一般事業主行動計画」の策定・届出等を行った企業のうち、一定の基準を満たした企業は、企業の申請により、「女性の活躍推進企業」として厚生労働大臣(都道府県労働局長へ委任)の認定を受けることができます。
認定を受けた事業主は、その旨を示す認定マーク(愛称:プラチナえるぼし・えるぼし)を求人広告や商品等に付けることができ、女性活躍推進企業であることを広く周知し、企業等のイメージアップを図ることができます。
酒田市において認定を受けている企業は、下記のとおりです。

酒田市内で「えるぼし」の認定を受けている企業

現在、市内9社が、厚生労働大臣から認定を受けております。

2025年認定【3段階目】

2024年認定【3段階目】

2024年認定【2段階目】

2023年認定【3段階目】

2023年認定【3段階目】

2023年認定【3段階目】

2021年認定【3段階目】

2021年認定【2段階目】

2020年認定【3段階目】

「くるみん認定」とは

次世代育成支援対策推進法(次世代法)は、企業のみなさま・国・地方公共団体が次代の社会を担う子どもの健全な育成を支援するための計画を策定することを求めている法律です。
次世代法では、一般事業主行動計画の策定・届出を行い、一定の基準を満たした企業を厚生労働大臣が認定(くるみん認定)できるとしています。また、認定を受けた企業がより高い水準の取り組みを行い、一定の基準を満たすと特例認定(プラチナくるみん認定)を受けることができます。
酒田市において認定を受けている企業は、下記のとおりです。

酒田市内で「プラチナくるみん」の認定を受けている企業

現在、市内1社が、厚生労働大臣から認定を受けております。

2020年認定【3段階目】

酒田市内で「くるみん」の認定を受けている企業

※認定マーク画像の認定年と掲載企業の認定年は連動していません。
現在、市内3社が、厚生労働大臣から認定を受けております。

2025年認定

2024年認定

2019年認定

「ユースエール」の認定とは

ユースエール認定制度は、「若者雇用促進法」に基づく認定制度です。若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が「ユースエール認定企業」として認定します。
月平均所定外労働時間が20時間以下、有給休暇の取得率が70%以上または年間取得日数が平均10日以上などが要件として定められており、ライフワークバランスが取れている中小企業が申請を行うことで認定を受けます。
酒田市において認定を受けている企業は、下記のとおりです。

酒田市内で「ユースエール」の認定を受けている企業

えるぼし・くるみん認定企業は自分らしくを応援するポータルサイトでも紹介しています!

詳しくはこちらをご覧ください。
※今後、ユースエール企業の紹介も行えるようポータルサイトの改装を予定しています。

お問い合わせ

地域創生部 商工港湾課 人材活躍推進係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5757 ファックス:0234-22-3910

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

酒田市女性応援ポータルサイト

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る