
|
歳入決算額 |
うち地方税 |
うち地方交付税 |
うち地方債 |
酒 田 市 |
40,959,959 |
12,087,766
(29.5) |
7,504,472
(18.3) |
7,442,100
(18.2) |
八 幡 町 |
4,810,513 |
507,255
(10.5) |
2,245,356
(46.7) |
803,900
(16.7) |
松 山 町 |
2,979,076 |
297,656
(10.0) |
1,461,884
(49.1) |
498,900
(16.8) |
平 田 町 |
4,397,340 |
581,088
(13.2) |
1,711,714
(38.9) |
720,200
(16.4) |
合 計 |
53,146,888 |
13,473,765
(25.4) |
12,923,426
(24.3) |
9,465,100
(17.8) |
※下段の( )は構成比。この他にも歳入があるため、構成比の合計が100%になりません。 |
※地方交付税/ |
国民が一定水準のサービスが受けられるように、国税の一定割合の額が市町村に交付されるお金。 |
※地方債/学校建設など、一時的に多額の費用を必要とする事業の財源として、銀行等から借り入れるお金。 |
|
歳出決算額 |
うち人件費 |
うち投資的経費 |
うち公債費 |
酒 田 市 |
39,428,871 |
5,773,565
(14.6) |
8,720,564
(22.2) |
4,366,773
(11.1) |
八 幡 町 |
4,773,529 |
1,014,379
(21.3) |
956,733
(20.0) |
833,076
(17.5) |
松 山 町 |
2,933,035 |
761,160
(26.0) |
376,970
(12.9) |
468,657
(16.0) |
平 田 町 |
4,180,842 |
911,851
(21.8) |
821,856
(19.7) |
680,857
(16.3) |
合 計 |
51,316,277 |
8,460,955
(16.5) |
10,876,123
(21.2) |
6,349,363
(12.4) |
※下段の( )は構成比。この他にも歳出があるため、構成比の合計が100%になりません。 |
※投資的経費/道路などの公共施設整備費や災害復旧費。 |
※公債費/以前に借り入れた地方債の元金返済と利子の支払いに充てる経費。 |
項 目 |
酒田市 |
八幡町 |
松山町 |
平田町 |
合計 |
地方債現在高 |
48,306,748 |
6,298,035 |
3,063,069 |
6,013,216 |
63,681,068 |
一人あたり地方債現在高 |
485 |
861 |
556 |
831 |
532 |
積立金現在高 |
5,633,269 |
635,434 |
215,043 |
957,903 |
7,441,649 |
財政力指数 |
0.627 |
0.192 |
0.194 |
0.253 |
− |
起債制限比率 |
11.2% |
12.1% |
12.6% |
12.0% |
− |
経常収支比率 |
83.4% |
89.3% |
91.6% |
85.6% |
− |
※地方債現在高/病院や上下水道等の特別会計・公営企業会計は除く。 |
※財政力指数/標準的な行政活動を行う場合の財政力を表す。1を超えるか、1に近いほど余裕がある。 |
※起債制限比率/財政規模に対する地方債元利償還金の割合。20%を超えると地方債が制限される。 |
※経常収支比率/経常的な経費の割合。一般的には、75%程度が望ましいといわれており、低い方がよい。 |
|