木造住宅の耐震改修の促進を図り、震災時の木造住宅の倒壊等を防止し、安全で災害に強いまちづくりを推進するため、木造住宅の所有者が行う耐震改修工事に要する費用の一部を助成する事業です。
詳しくはこちらのパンフレットをご覧ください。
防災ベッド・耐震シェルターの設置に関する補助は下記(内部リンク)よりご覧ください。
令和7年度の申し込みについて
受付期間/5月26日(月曜)から12月19日(金曜)まで
先着順で受け付けを行います。
次のすべての項目に該当する住宅が補助対象となります。
次のすべての項目に該当する方が申込みをすることができます。
補助対象工事と補助金の額
次のすべての項目に該当するものが補助対象となります。
補助対象となる工事費
補助の対象となる工事費用は以下の項目に該当するものです。
※耐震改修工事と併せて、増築工事、改築工事、現行法令に適合しない部分を適合するように是正する工事、修繕工事、模様替え工事等を行う場合の工事費用は対象になりません。
申請に必要な書類
3.一般診断法等による耐震診断書
4.建物の建築年が確認できる書類(登記事項証明書等)
5.耐震改修工事計画平面図(対象工事がわかるように記入してください。)
6.工事見積書の写し
7.工事着工前写真(工事予定箇所が分かるようにお願いします。)
工事完了時の提出書類
2.工事施工写真(工事中、完了後)
3.工事契約書、領収書のいずれかの写し
4.改修後の一般診断法等による耐震診断書
申請先
建設部 建築課 確認審査係(市役所5階)
電話:0234-26-5749
ファックス:0234-26-6482
酒田市の他の制度との利用
※重複利用となる場合は、補助の金額が変更となる場合があります。
※詳しくは、建築課にご相談ください。
市内施工業者実績リスト(平成30年度から令和6年度)
過去(平成30年度から令和6年度)に木造住宅の耐震改修支援事業を行った市内施工業者のリストを掲載します。
※掲載した施工業者が全てではありません。
県内耐震改修事業者リスト
山形県と県内市町村及び建築物等に関係する団体等が連携し、耐震改修事業者等の技術力向上を図ることを目的に、木造住宅耐震改修等技術講習会を実施しております。本講習会を受講された事業者のリストを山形県ホームページで公開しています。
※ホームページへの情報公開に同意していただいた事業者のみ掲載されています。
酒田市の住宅支援事業
■耐震改修設計者向日本建築防災協会
日本合板工業組合連合会
建設部 建築課 確認審査係
電話番号:0234-26-5749
FAX番号:0234-26-6482
住所:〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
メール:建設部 建築課 確認審査係