酒田市公益活動支援センター
- トップページ
- くらし
- ボランティア・地域活動
- ボランティア活動
- 酒田市公益活動支援センター
更新日:2016年10月1日
施設案内
- 酒田市公益活動支援センターは、市民の皆さんが公益活動を円滑に行うことができるよう支援する施設です。
- 酒田市公益活動支援センターは、皆さんの活動を支援するために2人の公益活動推進員が支援活動を行っています。
平成25年4月より、公益活動支援センターの業務を社会福祉協議会に委託しました。
場所
〒998-0044
酒田市中町三丁目4番5号交流ひろば1階
開館時間
月曜から土曜:午前9時から午後10時
日曜、祝日:午前9時から午後5時
相談時間(推進員在室時間)
平日:午前9時から午後5時15分
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
連絡先
電話:0234-26-5612
ファックス:0234-26-5617
eメール:koeki-s@city.sakata.yamagata.jp
活動内容
- 公益活動のコーディネート(相談、訪問)
- 公益活動団体の情報提供(市ホームページ、情報掲示板「交流ひろば、文化センター」)
- 公益活動団体の登録及び活動のPR
- 公益活動に関する講座開催
- 公益活動支援補助金の交付
公益活動支援センター登録団体制度
- 市内で公益活動を行う団体を支援するため、登録団体制度を設けています。
- 登録対象は、主に市内で自主的に公益活動を行う団体・グループまたは法人です。営利目的、宗教的または政治的な活動、そのほか公益を害する恐れのある活動を行う団体は除きます。
- 登録団体の主な特典は次のとおりです。ぜひ、ご登録ください。
交流ひろば使用の特典
市民活動・交流室(全6室(各室定員6人))を無料で使用できるほか、研修室(定員30人)使用料が減免となります。
- 使用の際は、電話等で予約ください。
- 1階事務室のコピー機が利用できます。(1枚10円)
- 研修室にはスクリーンを常置しています。
- ホワイトボード、プロジェクター、電気ポット、お茶道具が利用できます(無料)。必要の場合は、1階事務室へ申し出ください。
公益活動に関する各種情報のお知らせ
公益活動支援センターに届いた情報(各種助成制度、イベント情報)を、交流ひろば内メールボックスやeメールなどで関係する登録団体にお知らせします。
公益活動団体の情報発信をサポート
市ホームページ、情報掲示板(交流ひろば、文化センター)での情報発信をサポートしています。
酒田市公益活動支援センター登録団体
「公益活動団体の紹介」ブックはこちらから(PDF:5,320KB)
(平成28年11月発行、年1回発行)
冊子は、交流ひろば、文化センター、社会福祉協議会、各総合支所等に置いていますが必要な方は、公益活動支援センターへ問い合わせください。ただし、部数には限りがあります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民部 まちづくり推進課 地域づくり係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5725 ファックス:0234-26-4911
