酒田市ボランティア・公益活動センター(ボラポートさかた)について
- トップページ
- くらし
- ボランティア・地域活動
- ボランティア活動
- 酒田市ボランティア・公益活動センター(ボラポートさかた)について
更新日:2021年12月2日
施設案内
- 酒田市ボランティア・公益活動センターは、市民の皆さんが公益活動を円滑に行うことができるよう支援する施設で、皆さんの活動を支援するために3人の推進員が支援活動を行っています。
平成30年4月1より酒田市公益活動支援センターの名称が「酒田市ボランティア・公益活動センター」に変更となり、今後は、個人ボランティアの活動なども含め、公益活動を総合的に支援するため、相談・コーディネート業務、講座の開催、情報収集・発信などセンター機能の一層の充実を図っていきます。
令和2年4月より、公募の結果決まった「ボラポートさかた」をセンターの愛称とすることになりました。
★活動内容はこちらのホームページで確認できます。(外部サイト)
場所
〒998-0044
酒田市中町三丁目4番5号交流ひろば1階
開館時間
月曜から土曜:午前9時から午後10時
日曜、祝日:午前9時から午後5時
相談時間(推進員在室時間)
平日:午前8時30分から午後5時15分
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
連絡先
電話:0234-43-8165
ファックス:0234-26-5617
eメール:volunteer@sakata-shakyo.or.jp
活動内容
- 公益活動のコーディネート(相談、訪問)
- 公益活動の情報提供(市ホームページ、情報掲示板「交流ひろば、文化センター」)
- 公益活動の登録及び活動のPR
- 公益活動に関する講座開催
- 公益活動支援補助金の交付
ボランティア・公益活動センター登録団体制度
- 市内で行う公益活動を支援するため、登録制度を設けています。
- 登録対象は、主に市内で自主的に公益活動を行う個人・団体等です。営利目的、宗教的または政治的な活動、そのほか公益を害する恐れのある活動を行う団体は除きます。
- 登録団体の主な特典は次のとおりです。ぜひ、ご登録ください。
登録申込みはこちらの申請書をお使いください(両面印刷)(ワード:48KB)
登録解除・休止はこちらの申請書をお使いください(ワード:35KB)
登録変更はこちらの申請書をお使いください(ワード:58KB)
交流ひろば使用の特典
市民活動・交流室(全4室(各室定員4人))を無料で使用できるほか、研修室(定員15人)使用料が一部減免となります。
- 使用の際は、電話等で予約ください。
- 1階事務室のコピー機が利用できます。(1枚10円)
- 研修室にはスクリーンを常置しています。
- ホワイトボード、電気ポット、お茶道具が利用できます(無料)。必要の場合は、1階事務室へ申し出ください。
公益活動に関する各種情報のお知らせ
ボランティア・公益活動センターに届いた情報(各種助成制度、イベント情報)をお知らせしています。
ホームページで確認する場合はこちらから(外部サイト)
メールで配信希望の方は、リンク先のメールフォームにお名前と「メール希望」とご記入し送信してください。(外部サイト)
センターたよりの発行(交流ひろば、市役所2階まちづくり推進課、各支所、文化センター等に配置)。こちらからも確認できます。(外部サイト)
公益活動の情報発信をサポート
ホームページ、メール発信、情報掲示板(交流ひろば等)での、公益のイベント、ボランティア募集等の情報発信をサポートしています。
ボランティア・公益活動センターに情報をお寄せください。
