経済センサス-活動調査とは
- トップページ
- 市政情報
- 統計
- 統計調査に関するお知らせ
- 経済センサス-活動調査とは
更新日:2019年4月17日
経済センサス-活動調査(総務省・経済産業省)とは
目的
すべての産業分野における事業所及び企業の経済活動の実態を全国及び地域別に明らかにすることを目的として実施される、統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査。
周期
5年
対象
農林漁家を除く全国のすべての事業所及び企業等
調査方法
平成28年調査においては以下のとおり行われました。
単独事業所企業及び新設事業所:都道府県知事が任命した統計調査員が調査票を配布し、インターネットによる回答又は記入済み調査票を回収。
複数事業所企業:国が委託した民間事業者が企業の本社宛に傘下の事業所分を含めた調査票を郵送により配布し、郵送(紙・電子媒体)又はインターネットで調査票を回収。
調査事項
事業所の名称、従業者数などの基本的な項目のほか、売上高や費用などの経理事項等
最近の実施状況等
直近では、平成28年(2016年)年6月1日に実施されました。
次回は、令和3年(2021年)年6月1日に実施の予定です。
