酒田市モバイル用ロゴ

出生届

お誕生おめでとうございます
お子さんが生まれたら、戸籍の届出が必要です

■出生届の提出に「出生スマート窓口」をご利用ください
「出生スマート窓口」は酒田市民向け(酒田市に住所があるかた)のサービスです。

待たない!書かない!移動しない!
出生届の提出には、事前予約制の出生スマート窓口がご利用いただけます。

出生スマート窓口とは? スマート窓口を予約する
スマート窓口を予約する場合の注意事項
・LINEをご利用中のスマートフォン端末を操作して予約してください。
・酒田市公式LINEとの「お友達登録(すでに友達の場合はブロック解除)」が必要です。
■出生届に必要なもの
  1. 出生届書
    出産に立ち会った病院の医師または助産師が作成した出生証明書が記入してあるもの
  2. 母子健康手帳

届出期間

生まれた日を含めて14日以内

届出人

子の父または母(婚姻中でない時は母)

届出をするところ

出生地、保護者の本籍地、所在地、一時滞在地のいずれか

記入上の注意

出生届の記入例
■出生届に伴う各種手続き
出生届の手続き一覧はこちらからダウンロードできます

一般的な手続き一覧を掲載しています。手続きの参考にご活用ください。
(なお、スマート窓口では、必要な手続きの内容に応じた手続き一覧をお渡ししています)
また、児童手当・子育て支援医療証・出産育児一時金(国保加入者)の手続き方法については下記リンク先もあわせて確認してください。

児童手当の認定請求
子育て支援医療証の交付請求
出産育児一時金の支給申請
■生まれた子のマイナンバーカードは出生届と同時に申請できます

出生届と同時に、生まれた子のマイナンバーカードを申請することができます。

1歳未満でマイナンバーカードを申請された場合、顔写真は省略されます。
なお、出生届と同時に申請されなかった場合は、住所地に届く個人番号通知書に同封された「個人番号カード交付申請書」を使用し、オンライン、郵送や市役所・各総合支所市民係の窓口で申請できます。その場合、カードの交付までには1か月程度を要します。また、申請や交付を受ける時にはお子さんも窓口に連れてくる必要があります。

■主な戸籍の届出

クリックすると、それぞれの詳しいページが開きます。

■手続き一覧表

市民部 市民課 戸籍係
電話番号:0234-26-5724
住所:〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
メール:市民部 市民課 戸籍係


[0]戻る
[9]トップに戻る
Copyright(c) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.