ごみ・リサイクル
- 石綿(アスベスト)を含有する珪藻土製品について
- 新型コロナウイルスなどの感染症対策のための、ご家庭でのごみの捨て方について
- 「粗大ごみ」処理手数料(令和元年10月1日改定)
- 【注意】スプレー缶・カセットボンベのガス抜きについて
- 豪雨の影響によるごみの収集について
- ごみだし情報誌のご案内
- 【注意】発火性のあるごみの出し方について
- 酒田市のごみの出し方
- ごみと資源の分け方・出し方事典
- ごみの分別区分
- 違法・悪質な不用品回収業者を利用しないでください
- ごみステーションは各自治会が責任を持って管理しています
- ごみステーション整備費補助金
- ごみ処理(一般廃棄物処理)
- 持ち歩こうマイバッグ
- 環境衛生課の事務室
- 廃食用油回収事業
- 令和2年度ごみカレンダー(住所から検索)
- ごみカレンダー(酒田地区番号1)
- ごみカレンダー(酒田地区番号2)
- ごみカレンダー(酒田地区番号3)
- ごみカレンダー(酒田地区番号4)
- ごみカレンダー(酒田地区番号5)
- ごみカレンダー(酒田地区番号6)
- ごみカレンダー(酒田地区番号7)
- ごみカレンダー(酒田地区番号8)
- ごみカレンダー(酒田地区番号9)
- ごみカレンダー(酒田地区番号10)
- ごみカレンダー(酒田地区番号11)
- ごみカレンダー(酒田地区番号12)
- ごみカレンダー(酒田地区番号13)
- ごみカレンダー(酒田地区番号14)
- ごみカレンダー(酒田地区番号15)
- ごみカレンダー(八幡地区番号16)
- ごみカレンダー(八幡地区番号17)
- ごみカレンダー(松山地区番号18)
- ごみカレンダー(平田地区番号19)
- ごみカレンダー(平田地区番号20)
- 食品ロスを減らしましょう
- レジ袋有料化がスタート
- 令和2年4月から水銀使用廃製品の分別収集を始めます
- ごみ減量とリサイクルの推進についてのアンケート調査結果について
- 都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト 使用済携帯電話回収のお知らせ
- 宴会等では食べ残しを減らす「30・10運動」にご協力ください
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その1)もやすごみからリサイクルできる紙を減らそう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その2)生ごみをだすときは水切りしよう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その3)生ごみを減らそう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その4)廃食用油をリサイクル!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その5)エコクッキングで生ごみを減らそう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その6)生ごみ減量化の購入助成制度を使おう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その7)計画的な買い物をしよう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その8)消費期限? 賞味期限? 食品ロスを減らそう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その9)マイバック持参でレジ袋は断ろう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その10)詰め替え商品を購入しよう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その11)レンジでチン!そのラップ必要?
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その12)「マイ箸(はし)」持参でごみを作らない!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その13)みんなで簡易包装を使おう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その14)リサイクル品を使おう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その15)そのダイレクトメール必要ですか!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その16)ペットボトルを減らそう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その17)トレイをもやすごみからとれい?(とろう!)
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その18)乾電池を充電池にかえよう!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その19)その衣類リサイクルできない?
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その20)使用済みインクカートリッジもリサイクル!
- みんなでごみ減量大作戦 やってみよう(その21)それってごみにしていいの?
- 使用済小型家電の無料回収のお知らせ
- 家電リサイクル
- 家庭用パソコンリサイクル
- 集団資源回収実施団体への報奨金
- 生ごみ処理機等普及事業補助金
- FRP船のリサイクルについて
