国際交流サロン 2019年度イベント
- トップページ
- 文化・スポーツ・交流
- 国際・国内交流
- 国際交流サロン
- 国際交流サロン 2019年度イベント
更新日:2020年2月13日
「世界の料理フェア2020」が開催されました
1月26日(日)、「世界の料理フェア2020」を開催しました。韓国、タイ、中国、フィリピン、ブラジル、ベトナム、日本の7ヶ国の料理とお菓子を販売しました。
今年はミニステージもあり、酒田市在住の高校生の阿部くんは中国の楽器「二胡」の演奏を、ゲストのカザフスタン人留学生サヤさんとエルさんは歌と踊りを披露してくれました。
会場はたくさんの市民で賑わい、心のこもった料理はどれも大好評でした。
外国出身者のための日本料理教室「かわいい和菓子を作ろう♪」 開催しました!
12月15日(日)、外国出身者向けの和菓子教室を開催しました。中国、タイ、アイルランド、エジプト、シリア、ベトナム出身の皆さんとその家族、合計22名の方が参加しました。前半は、木型を使って色とりどりの花や葉の形の上生菓子を作り、後半はどら焼きを作りました。参加者からは「とっても楽しかった」「和菓子を通して日本の文化を学ぶことができた」との感想が聞かれました。
「酒田港まつり 甚句流しパレード」に参加しました!
国際交流サロンより外国出身者・日本人合わせて45名が参加し、「女踊り」を踊りました。
「フィリピンおしゃべり会」開催しました!
一緒にフィリピン料理を作って食べよう!
6月12日(水)、交流ひろばで「フィリピンおしゃべり会」を開催し、3名の中国人と9名の日本人、計12名の方が参加しました。フィリピン出身の長南ジュディさんから、英語をまじえて調理の説明やフィリピンのお話を聞き、参加者同士も交流しながら楽しみました。
「エジプトDAY」 開催しました!
5月12日(日曜)交流ひろばにて、エジプト出身のスルタン・ヌールさんを講師にお招きして「エジプトDAY」を開催し、26名の方が参加しました。
エジプトの気候や音楽、宗教、お祭りや食べ物のこと、ナイル川のことなど、たくさんの写真を見ながらお話してもらいました。
「エジプトDAY」参加者募集(終了しました)
エジプト人から聞くエジプトの話~酒田でエジプト文化にふれよう!~
世界最長のナイル川に沿って古代文明が栄え、ピラミッドやスフィンクスなどの巨大な史跡がたくさんあることで有名な国「エジプト」。
エジプトの人々は、どんな言葉を話し、なにを食べ、どんな洋服を着て、どんな生活をしているのでしょう?
今回はエジプト出身のスルタン・ヌールさんを講師にお招きし、エジプトの文化や風習についてお話ししていただきます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市地域創生部 地域共生課 国際交流サロン
〒998-0044 酒田市中町三丁目4-5 交流ひろば内
電話:0234-26-5615 ファックス:0234-26-5617
