このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

遊佐町吹浦地区で住宅用火災警報器等の交付式が行われました

更新日:2025年9月17日

遊佐町吹浦地区で住宅用火災警報器等の交付式が行われました


令和7年9月14日(日曜)に遊佐町吹浦防災センターで住宅用火災警報器等の交付式が行われ、一般社団法人全国消防機器協会から贈呈された住宅用火災警報器100個、住宅用消火器25本、防炎品25枚を、白旗消防次長が協会の代理として遊佐町宿町連合会へ交付しました。
一般社団法人全国消防機器協会は、火災・災害による被害の軽減や地域における安全・安心の向上などを目的とした社会貢献事業を展開しており、遊佐町宿町連合会の日頃からの啓発活動が評価され、この度令和7年度の住警器配布モデル事業実施地区として選定、住宅用火災警報器等の贈呈に繋がりました。
同地区は、家屋が密集し隣棟間隔が狭い地区で通年で強い風が吹く特徴があります。過去には大規模な火災を経験しているため、住民の「火の用心」に対する思いは強く、消防出初式では大人と子どもが一緒に防火パレードを行う火災予防啓発活動を毎年実施しています。
また、自主防災組織は集落単位で組織され、災害時要支援者家庭との関わり方や地震等の発災における出火防止対策、初期消火対策、避難所開設等の訓練を行っています。
このような住宅防火等の取り組みが地区全体の日々の防火意識を高めているとともに、遊佐町全体の防火意識の向上に繋がっています。

お問い合わせ

酒田地区広域行政組合 消防本部予防課 設備指導係
〒998-0859 酒田市大町字上割43番地の1
電話:0234-31-7146 ファックス:0234-31-7129

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

消防からのお知らせ

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る