更新日:2023年1月24日
酒田市指定文化財「旧阿部家」では、毎年、「小正月行事」を開催しています。
昔は、元日を大正月、1月15日を小正月(現在の2月15日から20日頃)として、初春を祝う風習がありました。
旧阿部家の小正月行事では、紅白のお餅を木に飾る「なし団子づくり」や、わらと豆がらを苗に見立ててその年の豊作を願う「雪中田植え」、無病息災を祈願する「廿日灸(はつかきゅう)」などの貴重な体験が出来ます。
餅つきも行われ、お昼には美味しいお雑煮もあります。
是非ご参加ください。
令和5年2月11日(土曜・祝日)
午前10時00分から午後3時00分まで
旧阿部家(酒田市山元字上千刈田27)
午前:餅つき、なし団子づくり、雪中田植え、雪遊び
昼食:お雑煮を食べます
午後:廿日灸、昔の遊び、かまくら参り、塞道焼き
※活動時間中は食事時間を除き、マスク着用にご協力ください。
※天候、コロナウイルス感染症情勢等により内容が変更となる場合があります。予めご了承ください。
就学前児童から小学生とその保護者
先着30人
500円(昼食代)
雪の上で活動できる服装等でおいでください。
梨団子づくりで粉を扱いますので、必要に応じてエプロンをお持ちください。
平田総合支所地域振興係に電話でお申し込みください。
【申込期間】令和5年1月20日(金曜)から31日(火曜)まで
【受付時間】平日午前9時00分から午後5時00分まで
【受付窓口】平田総合支所地域振興係 電話:0234-52-3910
※受付予定人数に到達しましたので、以後のお問合せにて参加希望申込の場合は、キャンセル待ち対応となります。追加調整で参加可能になる場合は、2月8日(水曜)までにお知らせいたします。