酒田市斎場の対応(新型コロナウイルス感染症対策)
- トップページ
- 健康・福祉
- 医療
- 感染症・食中毒
- 新型コロナウイルス感染症関連
- イベントや施設などの対応
- 施設
- 酒田市斎場の対応(新型コロナウイルス感染症対策)
更新日:2022年2月17日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、当面の間、次のように対応いたします。斎場は、「三密(密閉、密集、密接)」が発生しやすい環境にあります。マスクの着用、こまめな手洗い・手指消毒、人と人の距離の確保にご協力をお願いします。ご使用される皆様の、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
当面の対応
- 濃厚接触者および自宅待機対象者のご来場はご遠慮ください。
- 来場人数はなるべく少なくするようご配慮ください。
- 来場の際は、マスクを着用してください。
- 発熱や風邪の症状、体調の悪い方、持病がある方、ご高齢の方はなるべく来場をお控えください。
- 諸室で換気を行うため、冷暖房が十分ではないことがあります。
- 告別室、炉前ホールでのお別れは、なるべく短時間でお済ませください。
待合室での過ごし方について
- 施設内の飲食(弁当、軽食、お菓子等も含む)はご遠慮くださいますようお願い申し上げます
- 水分補給程度の飲み物は可。各自ご持参いただくか、施設内の自動販売機をご利用ください。
- 施設内の湯飲み茶碗は使用できません。必要に応じて紙コップ等をご持参ください。
- マスクを着用し、会話は控えめにしてください。
- 待合室の椅子は、通常25脚設置していますが、15脚に間引いて設置しています。
- 座る位置は正面や真横を避け、斜め向かいにするなど工夫してください。
- 椅子の数が足りない場合は、恐れ入りますが、待合ロビー側に設置しております椅子を入れてご使用ください。
