新型コロナウイルスワクチン予防接種済証について
- トップページ
- 健康・福祉
- 医療
- 感染症・食中毒
- 新型コロナウイルス感染症関連
- 新型コロナウイルスワクチン接種関連
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証について
更新日:2021年12月16日
- 新型コロナウイルスのワクチンを接種した方には、接種券の右側に接種済証の様式があり、申請しなくても、接種会場でのワクチンのシールの貼付と必要事項の記載により、接種済であることの証明書となります。
- 上記の接種済証を紛失等された方などのうち、本市が発行する接種済証を必要とする方に再発行します。
- 海外渡航を予定している方に発行する新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)ではありませんので御注意ください。
交付される書類(見本)
新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(見本)(PDF:356KB)
対象となる方
※原則酒田市民のみ対象
- 接種券に付属する「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」の紛失により、酒田市が発行する接種済証を必要とする方
- 医療従事者等で新型コロナワクチン接種記録書しか所持していない方
必要書類
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証発行申請書(必ず連絡先(普段利用する携帯番号等)を記載してください)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等の氏名及び住所がわかる部分)の写し
- 宛先を記載した返信用封筒(切手を貼付。接種済証はA4用紙1枚です。貼付する切手の金額は返信用封筒の大きさにより異なります。長3封筒の場合は84円切手を貼付してください。)
- 新型コロナワクチン接種記録書の写し【医療従事者等の方のみ】
代理人が申請する場合
上記の書類に加え、委任状と代理人の本人確認書類の写しを同封してください。
様式
新型コロナウイルスワクチン予防接種済証発行申請書(PDF:352KB)
申請方法
原則、郵送での受付となります。
〒998-0036
酒田市船場町2丁目1-30
酒田市新型コロナウイルスワクチン接種対策室
※裏面に差出人の住所と氏名を必ず記載してください。
手数料
発行手数料は無料
注意事項
- 接種済証の発行には接種記録を確認する必要があるため、時間を要する場合があります。
- VRS(ワクチン接種管理システム)または、本市の健康管理システムへの接種実績の反映を確認後、交付を行います。(接種から2~3か月を要する場合があります)
- 本接種済証は海外渡航者向けのいわゆる「ワクチンパスポート」ではありません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康福祉部 健康課 新型コロナワクチン接種対策室
〒998-0036 酒田市船場町二丁目1-30
電話:0234-24-5733 ファックス:0234-24-5778
