このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

令和5年度の乳幼児・小児へのコロナワクチン接種

更新日:2024年3月12日

乳幼児(生後6か月~4歳)と小児(5歳~11歳)の初回接種と追加接種は予約が定員に達しました。

令和5年度中の乳幼児・小児へのコロナワクチン接種

特例臨時接種(自己負担なし)としての新型コロナワクチン接種は令和6年3月末で終了します。

令和5年秋開始接種について

国から示された方針では、令和5年秋開始接種は、初回接種を終了した生後6か月以上のすべての方を対象に、オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンの追加接種を実施します。

対象者

初回接種(生後6か月~4歳は3回目接種・5歳~11歳は2回目接種)を完了したお子様
・予防接種法上の接種に関する努力義務規定が適用されるのは、基礎疾患等で重症化リスクが高いと医師が判断した方に限られます。
・その他の方(基礎疾患等が無い、健康な方)も接種を希望する方は、令和6年3月末まで無料で接種を受けることができます。

使用するワクチン

(1)小児(5歳~11歳)の方
・原則、ファイザー社製5歳~11歳用(XBB.1.5)1価ワクチン
(2)乳幼児(6か月~4歳)の方
・ファイザー社製6か月~4歳用(XBB.1.5)1価ワクチン

【注意いただきたい点】
・初回接種を4歳までに受けられた方は、5歳に達した後は5歳~11歳用のワクチンで追加接種を受けます。
接種券はそのまま使用いただけます。
・初回接種を11歳までに受けられた方は、12歳に達した後は12歳以上用のワクチンで追加接種を受けます。
12歳に達した後も接種券はそのまま使用いただけますが、接種日程や接種場所等は、5歳~11歳とは異なりますのでご注意ください。

接種券

現在、お手元にない方に対して、令和5年9月下旬に発送いたしました。
その他の方は、お手元にある接種券を使用いただけます。

接種方法

集団接種の日程は終了しました。
※通常診療に影響が出るため、予約や接種相談等での医療機関への電話による相談はご遠慮ください。

(1)小児(5~11歳)の追加接種
予約は定員に達しました。
(2)乳幼児(6か月~4歳)の追加接種
予約は定員に達しました。

予約方法(共通)

酒田市コールセンター(0120-362-350)へお電話ください。
(受付時間9:00~17:00平日)

関連する資料等

小児(5歳~11歳)の初回(1・2回目)接種

小児の初回接種については予約が定員に達しました。

対象

・5歳以上11歳以下の方で、初回接種を終えられていない方

接種券

・令和4年中に対象者へ発送済です。
(※1)乳幼児(6か月~4歳)用ワクチンを接種せず、5歳になられたお子様は同じ接種券を引き続きご利用いただけます。

接種方法

予約は定員に達しました。
※通常診療に影響が出るため、予約や接種相談等での医療機関への電話による相談はご遠慮ください。

使用するワクチン

ファイザー社製5歳~11歳用(XBB.1.5)1価ワクチン

関連する資料等

乳幼児(生後6か月~4歳のお子様)の初回(1~3回目)接種

乳幼児の初回接種については予約が定員に達しました。

対象

・生後6か月~4歳で、コロナワクチンの初回接種を完了していないお子様
※乳幼児用ワクチンを1回以上接種したお子様で、3回目までの接種を完了しないで5歳になったお子様は、最後まで乳幼児用ワクチンを受けます。

接種券

・令和4年中に対象者へ発送済です。
・令和4年7月以降に生後6か月に達した方には、随時発送しております。

接種方法

【接種方法】
・1回目と2回目の間隔を3週間以上、2回目と3回目の間隔を8週間以上空けて接種します。

ワクチン

・ファイザー社製6か月~4歳用(XBB.1.5)1価ワクチン

関連する資料等

他の予防接種との間隔等

前後2週間以内に、他の予防接種(インフルエンザを除く)を接種していないか確認してください。
他の予防接種(インフルエンザ以外)を同日に接種することもできません。

ワクチン接種は、事前に接種スケジュールについてかかりつけ医と相談しましょう。

小児及び乳幼児のワクチン接種の位置づけ等について

(1)小児・乳幼児向けコロナワクチンの位置づけ

小児及び乳幼児向けコロナワクチンの有効性や安全性に関しては、接種が進む中で科学的なデータが蓄積されています。
ワクチン接種後の発症予防効果や入院予防効果が期待できることや、副反応もほとんどが軽症から中等症であり、回復可能であることが厚生労働省の審議会で認められています。
国で定める令和5年秋開始接種以降の小児・乳幼児へのワクチン接種では、初回接種・追加接種共に重症化リスクが高いと医師が認めた方を除き、公的関与規定(努力義務規定及び接種勧奨)は適用されないこととされています

(2)コロナワクチンに関する情報について

コロナワクチンに関して、メディアやSNS等では、科学的根拠や発信者が不明な情報、一部の事象を極端に捉えた情報、全く根拠の無い陰謀論、悪質なデマ等の様々な情報が氾濫しています。
コロナワクチンは世界各国で接種が実施され、安全性や効果に関して各国の研究機関で科学的な分析がされています。
コロナワクチンに関する情報は、科学的根拠に基づいた情報を発信している公的機関から情報を得られることをお勧めします。

(3)小児及び乳幼児のワクチン接種に関する酒田市の考え方

ワクチン接種は、保護者の方が十分に理解した上で接種いただくものであり、接種を受けていない方に対して国や自治体が不利益な取り扱いをするものではありません。また、ワクチンを接種していない方への不当な差別やいじめは決して許されることではありません。
酒田市では、公的機関による科学的根拠に基づいた情報を発信するとともに、国の方針の下、地区小児科医会と協力して、保護者の方が安心してワクチン接種を受けられる体制を継続してまいります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

酒田市新型コロナワクチン予約・相談窓口
電話番号:0120-362-350

本文ここまで


サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る