このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

資格確認書の交付について

更新日:2024年12月2日

資格確認書について

令和6年12月2日以降、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、医療機関等で診療を受けていただく際は、マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組み(マイナ保険証)に移行し、保険資格の確認は、マイナンバーカードによるオンラインでの資格確認が基本となります。
一方で、マイナンバーカードを取得していない方や、まだマイナンバーカードを健康保険証として利用する登録をしていない方には、ご自身が加入している保険者(勤務先や各自治体など)から「資格確認書」が交付されます。
「資格確認書」を医療機関等に提示することで、ご自身の自己負担割合にてこれまで通り保険診療を受けることができます。
これに加えて、ご自身でのマイナ保険証の利用が困難な方(高齢者、障害がある方など)は、申請いただくことで「資格確認書」が交付されます。

申請不要で「資格確認書」を交付する方

  • マイナンバーカードをお持ちでない方
  • マイナ保険証の利用登録をされていない方、利用登録を解除した方
  • マイナンバーカードを返納した方
  • マイナンバーカードの電子証明書の有効期限切れの方
  • 諸事情によりマイナポータルや医療機関などで自己情報が閲覧できない設定になっている方

申請により「資格確認書」を交付する方

  • マイナンバーカードを紛失した方、更新中の方
  • マイナ保険証での受診が困難な方(要介護の高齢者や障害をお持ちの方など、介助者等の第三者が要配慮者に同行して資格確認を補助する必要がある方)
  • マイナンバーカードを返納する予定の方

交付について

交付方法

窓口で申請の場合、即日交付となります

手続きに必要なもの

  • 窓口に来た方の本人確認のできるもの(運転免許証など顔写真付きのもの)
  • 委任状(別世帯の方が手続きする場合

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康福祉部 国保年金課 国保係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5727 ファックス:0234-26-5796

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

国民健康保険制度

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る