更新日:2023年4月1日
保護者の就労や病気などの理由により、保育を必要とする小学校就学前の子どもについて、認可保育所及び認定こども園(2号・3号認定)の利用申し込みを受け付けます。
令和4年10月3日(月曜)から令和4年10月31日(月曜)
※受付時間【月曜~金曜(祝日は除く)】午前8時30分~午後5時15分
※郵送での申し込みも受け付けています。郵送の場合は10月19日(水曜)必着でお願いします。
※受付期間内の申し込みについては、先着順での決定ではありません。
※受付期間後の申し込みについては、受付期間内の申し込み分を調整後の調整となりますので、対応できない場合があります。
※出産予定や転入予定、令和5年度の途中からの利用を希望する場合も受付期間中に申し込んでください。
※認定こども園(1号認定)を希望される方は直接各施設へ申し込んでください。
※1に記載する年齢は、利用を希望する年度の4月1日時点の年齢となります。
※2については保護者分に加え、利用調整の参考となるため、65歳未満の同居している祖父、祖母(同一地番(住民票別世帯も含む)に住む方が対象)についても提出が必要となります。
※郵送にて提出される場合は、日中連絡がとれる電話番号を必ず記載してください。
認可保育所または認定こども園(2号・3号認定)の利用調整については、保護者の就労状況などを基に、酒田市保育の利用に関する規則(令和元年規則第12号)に基づき、利用優先度を審査した上で調整を行います。
※各施設の在籍児童の状況によって受け入れ数が変わるため、希望する施設を利用できない場合があります。
◎受付期間内の申し込み分の利用施設の決定通知は、来年1月下旬を予定しています。
利用申し込みの大まかな流れは以下のとおりとなります。
※支給認定証の交付の有無は選択することができます。
支給認定区分 | 年齢 | 利用する理由 | 利用できる施設、事業 |
---|---|---|---|
1号認定 | 満3歳以上 | 教育を希望する場合 | 幼稚園、認定こども園 |
2号認定 | 満3歳以上 |
保護者の就労や病気などにより保育を必要とする場合 | 保育所、認定こども園 |
3号認定 | 満3歳未満 | 保護者の就労や病気などにより保育を必要とする場合 |
保育所、認定こども園、地域型保育事業 |
認可保育所及び認定こども園一覧 については、こちらをご覧ください。
※掲載の情報については、本ページ掲載日時点の内容のため、今後記載の内容が変更となる場合があります。
※保育時間については、保育を必要とする理由や就労時間などにより、保育標準時間(最長11時間)か保育短時間(最長8時間)の保育必要量を市が認定します。
※保育標準時間と保育短時間の利用可能時間帯や延長保育の時間・料金は施設ごとに異なりますので、詳しくは各施設へお問い合わせください。
※認定こども園については、利用者負担額(保育料)のほかに入園料や特定負担金などがかかる場合があります。詳しくは各認定こども園へお問い合わせください。
健康福祉部 保育こども園課 保育支援係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5735 ファックス:0234-23-2258