大学等修学貸付(教育ローン)の利子補給金について
- トップページ
- 子育て・教育
- 教育・学校
- 就学援助・奨学金など
- 大学等修学貸付(教育ローン)の利子補給金について
更新日:2019年5月21日
6月3日(月曜)から6月28日(金曜)まで申請を受付します。
大学生・短大生・専門学校生をお持ちの保護者の皆様へ
本市では、「大学生・短大生・専門学校生」をお持ちの保護者に対して教育ローンの利子を補給する「大学等修学資金利子補給金」という制度を設けています。下記の要件に該当する保護者の方は、ぜひご活用ください。
なお、教育ローンがカードローン・変動金利の形態をとっているものをご利用の方は、手続き方法が異なりますので、市教育委員会企画管理課にお問い合わせください。
制度の内容
1 交付対象
6月1日現在において、「大学・短大・専門学校等(※1)」に在学している学生をお持ちの保護者で、次の(1)から(3)のすべて満たした方。
(1)本市出身の学生の保護者で、酒田市内に住所を有する方
(2)金融機関より修学貸付(教育ローン)(※2)を受けており、他の利子補給制度を利用していない方
(3)世帯の収入(学生本人の兄弟姉妹は除きます。)が、下記のいずれかに該当する方
- 給与収入のみの場合は、収入合計額770万円以下
- それ以外の場合は、所得合計額573万円以下
(※1)専修学校(専門課程を置き修学年限が2年以上のものに限る。)も含みます。詳細は市教育委員会企画管理課へお問い合わせください。
(※2)独立行政法人日本学生支援機構の奨学金のように無利子の奨学金の場合には、対象となりませんのでご注意ください。
2 補給金額
借入れに係る利子の年額(上限4万円)(※3)
(※3)利子の年額は、年度単位で計算します。
申請・交付までのながれ
6月28日(金曜)まで
教育委員会企画管理課に申請
- 交付申請書(新規用) 様式第1号
- 利子補給金に関する調書 調書様式
- 在学証明書(令和1年6月1日以降に発行のもの)
- 金融機関発行の教育資金貸付(教育ローン)の残高証明書
- 教育資金貸付(教育ローン)の償還表(写し)
8月中旬
審査結果(該当・非該当)のお知らせ
※前年度以前に世帯収入基準により非該当となられた方で、次年度以降世帯の収入が減少された場合は、今年度は該当になる可能性があります。
9月頃
利子補給金の支払い
請求書(補給金振込用)を受理後、指定された口座に振込みします。
上記の日程については、申し込みの状況等により変更することがあります。
次年度以降の手続き
初年度に交付決定を受けた方は、6月1日から末日までの間に次の書類を市教育委員会企画管理課に提出してください(変動金利の場合を除きます)。
- 交付申請書(継続申請用) 様式第2号
- 在学証明書(令和1年6月1日以降に発行のもの)
- 金融機関発行の教育資金貸付(教育ローン)の残高証明書
- 教育資金貸付(教育ローン)の償還表(写し)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
教育委員会 企画管理課 企画管理係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5772 ファックス:0234-23-2257
