このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

【事前申込みはお済ですか?】令和7年酒田市二十歳を祝う成人の集い(旧称:成人式)について

更新日:2025年4月28日

【重要】成人の集いに参加するには事前申込みが必要です!

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちらのフォーム(外部サイト)から申込み手続きをしてください。(期間:2/15~4/29
※期間内に手続きが完了できなかった方も、参加可能です。当日会場で手続きをお願いします。
手順通りに進めると「受付番号」が発行されるので、当日まで忘れないようにしてください。
成人の集い当日は会場に掲示する出席登録用フォームに「受付番号」を入力して入場します。「受付番号」とスマートフォン等の機器をお持ちください。
※記念写真のデータ配布(6月頃)のご連絡も登録したメールアドレスにお送りしますので、アドレスを変更しないようにお願いします。
※インターネット環境がない等、手続きができない方は社会教育課(24-2992、平日の8:30から17:15まで)へご連絡ください。

成人の集いの申込み手順

Q.「メールアドレス登録」をしましたが、本申込みのメールが届きません
A.以下の場合が考えられます。ご確認のうえもう一度「メールアドレス登録」を行ってください
・メールアドレスを間違えた
・「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。autoreply@kintoneapp.com(外部サイト)」からのメールが迷惑メール扱いになっている
Q.登録する出身中学校を間違えてしまいました
A.記念写真のデータは、登録いただいた出身中学校のものをお渡しします
正しい情報でもういちどメールアドレス登録からお願いします
 ※同じ人(氏名、電話、メールアドレスが一致する)から複数回申込があった場合は、最新の「受付番号」のみを有効とします。
Q.「受付番号」がわからなくなってしまいました
A.もういちどメールアドレス登録からお願いします
※同じ人(氏名、電話、メールアドレスが一致する)から複数回申込があった場合は、最新の「受付番号」のみを有効とします。

【お知らせ】成人の集いを記念して「出羽遊心館」で写真撮影しませんか?

日本庭園に囲まれた純和風の生涯学習施設『出羽遊心館』で、写真撮影ができます。
※通常、館内で撮影を行う場合は施設使用料が必要ですが「成人の集い」を記念して次のとおり無料とするものです。(成人の集い当日のみ)

日時

令和7年5月4日(日曜みどりの日)午前9時30分~正午(成人の集いに遅れないようご注意ください)

場所

出羽遊心館のホール、研修室、庭園(ただし、芝庭は除く)

お願い

・お互いに譲りあいながら、和やかに撮影をお願いします。
・混雑時は撮影をおまちいただく場合もあります。
・プロのカメラマンに依頼しての撮影はご遠慮ください。
・利用者名簿の作成にご協力ください。
・呈茶のサービスは休止させていただきます。
・敷地内(庭園と駐車場含む)は禁煙です。
・その他、施設職員からの指示がありましたら従ってください。

令和7年酒田市二十歳を祝う成人の集いについて

日時

令和7年5月4日(日曜みどりの日)午後1時30分~(1時間程度)

受付時間

午後0時30分から午後1時20分まで

場所

酒田市民会館「希望ホール」

対象

本市在住または本市出身の平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日生まれの方

駐車場について

当日は酒田市役所正面駐車場、希望ホール南側立体駐車場をご利用いただけます。
会場付近の道路が非常に混み合いますので、時間に余裕を持って来場してください。駐車場の数に限りがありますので、乗り合わせての来場にご協力をお願いします。
中町パーキング、中町第2パーキング日和、市営地下駐車場等の有料駐車場を利用された場合、無料駐車券の配布は行いませんのでご了承ください
市役所東側駐車場は、一方通行の乗降スペースとし一部を除いて駐車はできません。

集合写真の撮影について

式典終了後、出身中学校ごとに集合写真の撮影を行います。
写真は式典に参加された方へデータ(各自でダウンロード)で配布します。
インターネット上にデータがアップロードされますので、ご了承の上撮影に参加してください。

その他

  • 体調の優れない方は出席をご遠慮ください。入場をお断りすることがあります。
  • 案内はがきは、現在本市在住または中学卒業時本市に在住していた方へ3月中旬までに発送予定です。

※案内はがきの送付は、令和7年で終了予定です。

  • 受付時間以外は会場を閉鎖しますので、必ず受付時間内に入場してください。
  • ご家族やフリーカメラマンの方の入館はご遠慮ください。ただし、介助者の同伴が必要な方は事前に社会教育課へ連絡してください。
  • 変更や中止の場合、速やかに市ホームページ等でお知らせします。
  • その他の注意事項や、よくある質問はこちらのページもご覧ください。

お問い合わせ

教育委員会 社会教育課 社会教育係
〒998-0034 酒田市中央西町2-59 総合文化センター内
電話:0234-24-2992 ファックス:0234-24-5780

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る