このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

ケガをしたハクチョウを見つけたら

更新日:2021年12月14日

ケガをしたハクチョウを見つけたら

 野生動物は厳しい自然界の中で生きており、他の動物から襲われるなどによりケガをしますが、軽いケガであれば自然に回復するたくましさを持っています。
 かわいそうだと思っても見守ってあげることが大切です。弱っている動物を助けようとする気持ちは大切ですが、人が必要以上に自然界に干渉することで、生態系を乱す危険性があることを理解してください。
 体が大きく体力もあるハクチョウは捕獲するのが難しく、無理に捕まえようとすると、逆に衰弱させることがあります。保護収容しても、警戒心が強い個体はエサを食べないことがあります。個人での保護はなるべく行わないようにしましょう。

ケガをしたハクチョウを見つけた場合は市環境衛生課又は警察署へご連絡ください

松原コミュニティセンターには持っていかないでください

 現在、松原コミュニティセンターは「白鳥を愛する会」の事務局となっていますが、鳥インフルエンザの影響などにより保護は行っておりません。ハクチョウ飛来の時期になるとケガをしたハクチョウやカモなどの野鳥を松原コミュニティセンターに持ってくる人がいるようですがご遠慮くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ

市民部 環境衛生課 環境保全係
〒998-0104 酒田市広栄町三丁目133
電話:0234-31-0933 ファックス:0234-31-0932

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る