更新日:2025年4月1日
酒田市では、令和7年5月26日から5月30日の5日間、使用済小型家電、古着、水銀使用廃製品の無料回収を行います。
下記の日時・場所で回収しますので、不要になった使用済小型家電などをお持ちください。
令和7年5月26日(月曜)から5月30日(金曜)
午前9時から午後4時まで
酒田地区広域行政組合ごみ処理施設管理棟
1階正面玄関前
(酒田市広栄町三丁目133番地)
※ごみ受付の車列には並ばず、直接管理棟までお越しください。
矢印に示すとおりにお進みください。
案内チラシ(回収品目・当日会場図面等記載)(PDF:518KB)
こちらに掲載しておりますので、ご覧ください。
・回収対象品目であることを確認してください。
・個人情報等の重要なデータは消去してお持ちください。
・箱や袋は回収しません。
・スタッフの指示に従って品物を引き渡してください。
・一度引き渡された品物は返却できません。
・事業所(個人事業主含む)で使用したものは回収できません。
・ボタン電池・乾電池は必ず抜いてからお持ちください。
・場内での事故には一切責任を負いません。
・同時回収可の品目について単品での回収はしません。
過去の無料回収で、誤って持ち込まれる頻度が高い回収不可品目を掲載します。
※ここに挙げる品目は、あくまで回収不可品目の一例です。
木枠オーディオ機器
オーディオ機器類によく見られますが、木枠のついた機器類の回収はできません。
木枠のついた機器類は粗大ごみとして処分します。
※背面だけに木版が使われている機器もありますので、ご確認ください。
液晶テレビ(正面)
液晶テレビ(頭頂部)
自動車用品のカーテレビを除いて、テレビはどの形状のものでも回収できませんが、液晶テレビが誤って持ち込まれる場合があります。
回収対象品目である液晶モニターと形状が似ていますが、液晶テレビには頭頂部や側面などに、チャンネル選択ボタンや音量調整ボタン、アンテナ接続端子があります。持参する前に確認をお願いいたします。
エアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫(及び冷凍庫)・衣類乾燥機の出し方
テレビの処分については、こちらをご参照ください。
ブラウン管型パソコンディスプレイ
ブラウン管型ワープロ(閉じた状態)
ブラウン管型ワープロ(開いた状態)
ブラウン管型モニターを内蔵した機器類の回収はできません。
パソコンディスプレイやワープロ機器は回収対象品目の一つではありますが、上記画像のようなブラウン管型モニターのついたものは回収対象外となりますのでご注意ください。
なお、ブラウン管型ワープロは粗大ごみとして処分します。
ブラウン管型モニターパソコンディスプレイの処分方法は、こちらをご参照ください。
パソコンのキーボードとマウス
パソコンの液晶モニターやディスプレイ(ブラウン管型は除く)は回収対象ですが、付属するキーボードとマウスは回収対象外です。
キーボードは粗大ごみ、マウスは可燃ごみとして処分します。
スピーカー分離型コンポ
スピーカー部分は回収できません
回収可能なのは、コンポ本体部分のみです。
コンポ本体とスピーカーが分離している機器については、スピーカー部分のみ回収できません。
この部分は粗大ごみとして処分します。
コンポ本体部分のみ回収できます。
カバーを閉じた状態のレコードプレーヤー
カバーを開けた状態のレコードプレーヤー
オーディオ機器類も回収対象ではありますが、レコードプレーヤーは回収対象外です。
レコードプレーヤーは粗大ごみとして処分します。
ラミネーター
ラミネーターは回収対象外です。
ラミネーターは埋立ごみ、大型のものは粗大ごみとして処分します。
白熱電球とLED電球
白熱電球とLED電球は回収対象外です。これらは埋立ごみとなります。
回収対象品目の蛍光管(蛍光ランプ)と混同されないようご注意ください。
蛍光灯(蛍光ランプ)と、白熱電球・LED電球の判別方法は、こちらの「蛍光灯(蛍光ランプ)の見分け方」をご参照ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ