活動紹介 マイ夢の花の里づくりクラブ
- トップページ
- くらし
- ボランティア・地域活動
- 活動紹介
- 活動紹介 マイ夢の花の里づくりクラブ
更新日:2016年10月1日
代表者
齋藤 助右衛門
会員数
49名
連絡先
齋藤 助右衛門 電話:0234-28-2107
または
南遊佐コミュニティセンター 電話:0234-28-2708
登録年
平成15年
活動区域
南遊佐全域、特に「県道沿い花壇」「西谷地自治会花壇」「金山集落花壇」「前門集落花壇」「千代田交友会」「南遊佐老人クラブ花壇」外
活動内容
各花壇、会員の外、小学生、老人クラブ、婦人会や一般ボランティアの方々が交流しながら植花し環境の美化を図っている。
より美しく、よりきれいに、心に花を
平成14年5月に「マイ夢の花の里づくりクラブ」を南遊佐コミュニティ振興会、公民館、自治会長、老人クラブ、婦人会、小学校、交通安全協会鳥海分会、花と緑の会を構成団体として発足しました。
マイ夢の里を「より美しく」「よりきれいに」そして全ての人の心に花を咲かせ、心の豊かさと憩の場として世代間の交流をはかりながら鑑賞するため、酒田-遊佐線の県道沿い650平方メートル、西谷地自治会300平方メートル、金山集落200平方メートル、千代田交友会200平方メートル、老人クラブ花壇250平方メートルに花壇を造成し、サルビア、マリーゴールド、ベコニア、日々草、インパチェンスなどを植花するとともにコスモスを播種し、地域の環境美化をはかっています。外に19年は「アジサイロード」600平方メートルに3年間で400株を植栽しております。
活動風景
年間の活動予定
3月:花苗の育苗管理
4月:花壇の清掃、整理
5月:花壇の耕起、整地、堆肥元肥散布、ふるさと花と緑の集会で、小学生、各種団体、一般ボランティアで植花
6月:花植の補植と除草培土、あじさいの草刈と肥培管理
7月:除草、乾燥防止、コスモス播種
8月:除草、追肥、乾燥対策、サルビアの管理
9月:除草、培土、あじさいの除草
10月:球根類の植栽
お問い合わせ
市民部 まちづくり推進課 地域づくり係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5725 ファックス:0234-26-4911
