更新日:2022年11月2日
燃油価格高騰により業況への影響を受けた日帰り温泉施設運営事業者に対し、燃油価格高騰分の影響を緩和するため補助金を交付します。
交付申請日において、次に掲げるすべての要件に該当する事業者
(1)市内で日帰り温泉施設を運営している者
(2)令和4年4月から同年9月までのいずれかの月において市に納入すべき入湯税が発生している者
※市に納入すべき入湯税が発生していない月については今回の補助事業の対象となりませんのでご注意ください。
(3)交付申請日において納付期限の到来した市税を完納している者
本事業の対象は、日帰り温泉施設の建物に付属する設備及び施設内で使用する機器等に係る灯油、A重油などの燃油系燃料費です。
令和4年4月から同年9月までの各月の燃油購入単価と令和3年4月から同年9月までの各月の燃油購入単価の差額に令和4年4月から同年9月までの各月の燃油使用量を乗じて得られた額の合計が補助金額となります。
補助対象者に該当する事業者については下記(1)から(4)までを整え、市交流観光課まで提出してください。
(1)日帰り温泉施設燃料価格高騰対策交付金申請書兼請求書
日帰り温泉施設燃料価格高騰対策交付金申請書兼請求書(ワード:57KB)
日帰り温泉施設燃料価格高騰対策交付金申請書兼請求書(PDF:204KB)
(2)令和3年4月から同年9月までの補助対象経費の請求書、明細書及び領収書の写し
(3)令和4年4月から同年9月までの補助対象経費の請求書、明細書及び領収書の写し
(4)補助金の振込みを行う口座の写し
※銀行名、支店名、預金種目、口座番号、口座名義が確認できるもの
酒田市地域創生部交流観光課(郵送可)
〒999-8540
酒田市本町二丁目2-45
その他詳細については補助金交付要綱をごらんください。
酒田市日帰り温泉施設燃料価格高騰対策補助金交付要綱(PDF:102KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
地域創生部 交流観光課 観光戦略係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5759 ファックス:0234-22-3910