酒田名産・名品データベース
更新日:2016年10月1日
酒田産の商品や農林水産物を発信し、酒田産品の愛用及び地産地消意識の啓発を図るため、事業者の皆様から酒田産品の情報を募集し、ホームページ上でデータベースとして公開しています。
こちら「酒田名産・名品データベース」(外部サイト)をクリックしてください。データベースにシャンプします。(新しいウィンドウが開きます)
このデータベースに掲載される酒田産品情報は随時登録、修正、削除できます。
掲載を希望される方は、以下の事項をご確認のうえ、バイさかたキャンペーン推進協議会事務局(酒田市商工港湾課内)まで情報をお寄せくださいますようお願いいたします。
掲載要件
以下の要件をすべて満たすもの
- 酒田市内で製造された商品、酒田市内で生産又は水揚げされる農林水産物及び酒田市内に主たる事業所を有する事業者が提供するサービス
- 応募する酒田産品が実際に販売または提供されていること。
- データベースに掲載される情報についての問い合わせに掲載申込者で対応できること。
提出方法
酒田産品の情報をお寄せいただく事業者の方は、下記の提出物を酒田市商工港湾課までご提出ください。
酒田市商工港湾課
〒998-0044 酒田市中町2丁目5-10
ファックス 0234-22-3910
Eメール shoko@city.sakata.lg.jp
※酒田名産・名品データベース調査票をファックスで提出いただく場合、写真は郵送、持参またはメールで送付いただくようお願いいたします。
※掲載したい商品を酒田市商工港湾課まで持参いただいた場合、掲載用の写真を撮影いたします。
酒田名産・名品データベース調査票
以下の、メールでの提出用(1種類)または手書き用(農林水産物用・加工品用の2種類)のいずれかをご利用ください。
酒田名産・名品データベース調査票(農林水産物・加工品)メール提出用(エクセル:21KB)
酒田名産・名品データベース調査票(農林水産物)ファックス用(PDF:146KB)
酒田名産・名品データベース調査票(加工品)ファックス用(PDF:170KB)
掲載したい商品の写真
- 商品の写真データは300×225ピクセル、30キロバイト程度にしてご提出ください。
- メールでご提出いただく場合、写真データのファイル名を掲載したい商品名と同じにしてください。
- 郵送または持参いただく場合、写真の裏面に提出者名、商品名をご記入ください。
募集について
随時募集を受け付けています。
データベース掲載要領
データベースの掲載要領は別紙の「データベース掲載要領(PDF:122KB)」のとおりです。
酒田産品の情報をお寄せいただく前に必ずご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域創生部 商工港湾課 企業立地・産業振興係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5361 ファックス:0234-22-3910
