このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

酒田の花火-全国二尺玉花火競技大会-を開催します

更新日:2023年5月31日

酒田の花火 全国二尺玉花火競技大会

今年から新たに二尺玉花火の競技大会「酒田の花火」を開催します。

酒田の花火の公式ホームページ(外部サイト)です。花火ショーの概要、席の種類や位置、チケットの販売など詳しく記載されています。

開催概要

4年ぶりとなる酒田の花火は、下記の通り開催されます。
全国指折りの煙火店が、打ち上がると直径約500メートルになる2尺玉花火で大輪の美しさを競います。打ち上げ総数1万発におよぶ大迫力の花火大会をお楽しみください。

日時

8月5日(土曜)午後7時30分~
※雨天・荒天時は6日(日曜)に順延

場所

最上川河川公園特設会場(両羽橋から最上川河川公園区域)
◆今年度は、両羽橋から最上川河川公園付近までを観覧会場とし、スワンパーク付近から下流側の河川敷・土手ののり面については、チケットを持たない方も観覧できるようにする予定です(安全確保のため一部規制あり)。
◆打ち上げは、観覧会場対岸の最上川左岸で行います。

内容

2尺玉花火、打ち上げ展開幅2キロメートルの超ワイドスターマイン、水上スターマインなど

夜空を彩る2尺玉
夜空を彩る2尺玉(酒田市役所屋上から撮影)

観覧席・チケット

観覧会場内は全席指定です。観覧席エリアへは、チケットがないと入ることができません。

販売

チケットは6月1日(木曜) 販売開始です。
チケットぴあ、またはチケットぴあを取り扱うセブンイレブンから購入できます。
購入について詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 酒田の花火公式ホームページ (外部サイト)をご覧ください。

有料席など
席種 価格 定員など
Sマス席 20,000円/席

・マス席(定員4人)
・広さ200センチ×200センチ
・観覧用シート1枚付き

Aマス席 18,000円/席

・マス席(定員4人)
・広さ200センチ×200センチ
・観覧用シート1枚付き

P席 16,000円/席

・イス席(定員2人)
・イス2脚とテーブル1台のセット

C席

14,000円/席

・2人イス席(定員2人)
・1脚2人座り、テーブルなし

Dエリア席(土手) 5,000円/席

・1人当たりの金額
・エリア内自由、入場順に案内

カメラマン席 6,000円/席

・1人あたりの金額
・土手の上側のエリア、1人当たり横幅170センチごとの区画

Bエリア席 6,000円/席 ・1人当たりの金額
・エリア内自由、入場順に案内
車いす席 3,500円/席

・会場内舗装面(指定か所)
・補助者分も販売対象 ・個別販売(詳細はホームぺ―ジ参照)

・就学前児童について、マス席は定員に加えて2人まで、B・Dエリア席は1席に対し1人まで同席で入場できます。
・子どもの人数が多くなる場合は、1マスの広さを参考に複数席の購入をお願いします。


酒田の花火2023観覧会場図面

市民限定無料指定席

酒田市民を対象とし、無料指定席での観覧希望者を募集します。

席数

250組(1組4席合計1000席)

観覧場所

Dエリア席

申し込み

6月14日(水曜)必着で、はがきの裏面に、申込者の郵便番号、住所、氏名、電話番号を記載し、〒998-8540(住所不要)酒田市交流観光課内「酒田の花火 無料指定席申し込み担当」へ
◆応募多数の場合は抽選。7月上旬に抽選結果を通知します。
◆同一住所あたりの申し込み可能件数は1件です。
◆観覧用シートは配布しない予定です。必要な場合は各自準備してください。

お問い合わせ

チケット購入に関するお問い合わせ(5/23~8/31)
電話:0120-727-245

酒田の花火全般に関すること/酒田市交流観光課観光戦略係
電話:0234-26-5759

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る